-
-
見積金額の算出方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 (過去の2016年度の記事転載です) 先日、アンカー屋さんから連絡があり、 もっとしっかり見積もりしたいと。 やはり、職人から組織化すると、まずはその辺 ...
-
-
パッカー注入のタイミング
2025/3/2 注入工, タイミング, 打設工, パッカー, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において亀裂(節理)バシバシの所でセメントミルクを注入します。 と、だだ漏れでいくらミルク(セメントミルクは今後ミルク)あっても足りませんw &n ...
-
-
粘土・シルトの削孔は大変です。
2025/1/27 グラウンドアンカー工, 削孔, 粘土層, シルト, 詰まる
皆さんこんにちは。 エンタです。 明日からまた新しい何かが始まります! 乞うご期待^^ 閑話休題 仮設アンカーを施工していると砂混じりシルトにやられますw しかも結構硬く締まっているのでハンマーで叩く ...
-
-
施工管理専用治具を使用する事で説明しやすく、自分自身も深く理解出来る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工においての配置誤差測定は、ボルトスケールが一般的になってきました。 たまに年配の管理者い言われるんですが、こんなもん作ったお陰で管理しないと行けなくなったと ...
-
-
イイモノ発見!(グラウンドアンカー工の未来感)
2025/1/10 弘和産業, EHDアンカー工法, ノンオイル, グラウンドアンカー工, ヘッドキャップ
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日1つの現場が終わりました。 私も初めて見たんですが。 これ良いですね。 凄く良い!!! そう!!これ!!!! すっごく未来感有りますよね。 凄く綺麗 ...
-
-
2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その1)
2024/11/30 グラウンドアンカー工, 建設技術フェア, 中部, VIBRESシステム, 牽引式オフグリッド型モバイルハウス
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日行って来ました。 年に1度の建設技術フェア!in中部 私は1日目に行きました。 最近の技術フェアはほとんどがICTとDX化なんです。 なのでそれ程代 ...
-
-
グラウンドアンカー工に置いての地震対策でキャップを替えるだけで良いような気がする・・・
皆さんこんにちは。 エンタです。 新東名高速道路を走っているとこの様なアンカーに遭遇します。 先日たまたま事故渋滞で撮影出来たので撮ってみましたw 頭部のアンカーキャップがトンデモナイ事 ...
-
-
グラウンドアンカー工における本当の設置位置は。。。思ったんとちゃう!(その2)
2024/11/3 グラウンドアンカー工, 緊張工, バラツキ, 設置位置, 誤差
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における本当の設置位置は。。。思ったんとちゃう!(その1) 前回の続きです。 緊張時のバラツキを取りあえず一気に無くすための方法知っ ...
-
-
我々が普段から施工している一般工法も常に研究されてアップデートしている!
2024/11/2 グラウンドアンカー工, 実験, 土木研究所, 国立総合研究所, 研究
皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きロックボルト説明会にお越しの皆様! 本当にありがとうございました。 質疑応答及び意見交換では私が考えもしなかった意見が出てきて今後の参考にさせて下さい。 指針の ...
-
-
グラウンドアンカー工における本当の設置位置は。。。思ったんとちゃう!(その1)
2024/11/1 緊張管理, 設置位置, 被覆, グラウンドアンカー工, セメントミルク
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工の本当の位置って知っていますか? は? 何言ってんだ? って思われますよねw 施工管理として配置誤差でアンカーの打設位置って測っていますよね。 配 ...
-
-
どうしても抜けない仮設アンカーのPC鋼線を抜く方法
2024/10/26 グラウンドアンカー工, セメントミルク, 注入工, 仮設アンカー
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、そ ...
-
-
グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工におけるパッカー加圧の圧力はコレだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 パッカーって使用したことがあると思います。 使った事ない方は、 グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その1) グラウンドアンカー工におけるパッ ...
-
-
水抜きボーリング工の削孔角度はソロソロ改訂されても良い気がする。
皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工の角度って以前結構ブログに書いた来たと思います。 設計では5~10度程度と書かれています。 この角度はどうなのよ?的な事ですね。 水抜きボーリング工 ...
-
-
VSLジャパンの技術講習会に行って来ました。
2024/10/21 グラウンドアンカー工, VSL, 勉強, 技術講習会
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日グラウンドアンカー工のVSLジャパンの技術講習会に行って来ました。 私は基本的にこの様な勉強は必ず行きます。(ほぼ) 理由は新しい技術ですね。 毎日 ...
-
-
グラウンドアンカー工における定着部の確認方法は!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の「K&iウェブアカデミー」においてのアンケートで 「グラウンドアンカーの定着部の確認方法(スライム以外)」 と言う意見を頂きました。 今回 ...
-
-
解釈の違いと認識の相違
2024/9/27 グラウンドアンカー工, 書籍, 勉強, 解釈
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますよね?w まぁ我々の業界であれば当たり前の話しですが、もしも知らないアンカー工の方は買って下さい。 先日施工でイロイロな事が起こり、書籍 ...