受圧板設置
2017/08/12

受圧板設置のコツコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からお盆休みが始まっております。 当然ですが、当ブログへのアクセスも非常に減り、私もお盆くらいはって思っております。 そうです!ブログはお盆休み中も休まず投稿しますw 子供と遊びに行ってヘロヘロになろう…

吊り式削孔機
2017/07/30

削孔スライムは採取しても無駄

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、電気保安株式会社という会社から電話が来ました。 電気保安株式会社:「中部電力の委託を受けて電話しております。使用明細の検診番号を確認させて頂いてよろしいですか?」 私:「中部電力から何を委託されている…

実験が大事
2017/07/09

セメントミルク加圧テスト その6

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場はもう地獄の暑さです。 11時半に撮影したのですが、すでに35度ですよ!!! この暑さの中、半日で頭はボーッとしてきますね。 地獄です・・・・ 人手不足も関係しており現場がうまく回っておらず、私も先週か…

2017/06/18

対処シリーズ(その4)アンカーが抜けた!さぁ抜きましょう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の対処シリーズでご質問があったのでお答えします。 対処シリーズ(その3)アンカーが抜けた場合 アンカーが抜けた場合のアンカーを抜く方法 抜けた場所 まず、どこで抜けたか?って事が非常に重要になります。 …

ざぶとん枠
2017/05/27

ざぶとん枠のコツコツ(駄目なざぶとん枠)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よくざぶとん枠の失敗を目にします。 そこで、どう言うものが失敗なのかをご説明します。 順不同です。 歪んでいる。ひねっている。 一部の端部が上がっている。 真ん中が低い。 かまぼこ状になっている。 逆か…

2017/05/23

防食構造

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの口元の充填注入において気になった事が。 仮設のアンカーなんですが、注入後に1m程グラウトが下がっていたんです。 まぁそれは普通にある事ですし、問題は有りません。 で、ですね。 これを埋めろとの…

アンカー工設計断面
2017/05/11

アンカー工の創意工夫を考える。

皆さんこんにちは。 エンタです。   アンカー工での創意工夫ってなんですかね~? って言われた時に即座に言える工夫だと出尽くした感満載なんです。 が、とりあえず他業者がやっていなさそうな事を上げてみます。 (当然かぶりますし、過去…

2017/04/18

抜けたアンカーは誰が悪いのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。   人間ドックでの大イベントの胃カメラも結構簡単に終わりました。 意外に平気なタイプでした。 そして、胃の中も十二指腸もピッカピカでしたwww 40歳こえたらやった方がいいですよw あの胃カメラで…

適性試験
2017/04/03

グラウンドアンカー工における適性試験のやり方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。   本日も、岩倉の桜祭りで商工会のお手伝い?に若干行ってきましたw まぁまだつぼみ祭り状態で、2分咲き状態で全然ですね。 桜のピークは今週の中以降だと思います。が終末の天気が・・・ 閑話休題 &n…