-
-
グラウトの疑いをはらす為の機械
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近アホみたいに忙しくてたまらないです! なんだか急にバタバタしだしたと思ったら、すでにパンパンでなんともなりません。 困ったもんです。もっとバランスを考えて発注して ...
-
-
過去を振り返り今の自分と比較してみる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 昔のデジタル写真を見ていました。 それは私がまだ大手にいた頃の写真です。 その写真は私の施工管理者としての人生を変えたと言っても過言ではない現場でした。 http:/ ...
-
-
憂鬱な時期に憂鬱な工法
皆さんこんにちは。 エンタです。 逆巻施工が止まらないです・・・ 今月のうちの現場の100%が逆巻施工です・・・・ もうホント進まない工事ですw 笑えてきます。 仮吹付けして、アンカー打設してザブトン ...
-
-
土木用語 瀬替え
皆さんこんにちは。 エンタです。 忘年会が連日で続き大変ですw しかし現場はしっかり朝行ってますから安心して下さい。 以前紹介した呑む時に飲むサプリ、 ノミカタとスパリブの効果は抜群です! 朝もスッキ ...
-
-
みんなが欲しかったアノビットがついに出来ちゃった!
が、まだ発売されていない件について皆さんこんにちは。 エンタです。 急に寒くなってちょっと憂鬱になります。 寒いの嫌いです! で、会社で削孔機の油圧ホースを総替えしてました。 コレはコレで結構面倒な仕事なんですが、誰かがやらないと困る ...
-
-
頭部処理の防錆油を汚れずに処理する方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 オイル入りキャップの頭部処理時にヘッドキャップのてっぺんのボルト取って設置してますか?w このボルトを取ってヘッドキャップを締め付けると、ココの穴から防錆油が若干ニュ ...
-
-
自然と法面屋との戦い?
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の施工現場の崩壊写真です。 モルタルが浮いており、鉄筋挿入工が下方向に引っ張られています。 設計では表層崩壊を想定しており、モルタル+鉄筋挿入工でした。 崩 ...
-
-
セメントミルクを注入すると注入出来ない場合の対処方(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんはもうお盆休みで帰省中でしょうか? 私は今日は長野で面接です。 ハローワークからの紹介です。 新しい方が入ってくると楽しみが増えますね。 そして、出来る事も増え ...
-
-
鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日鹿児島から帰ってきて、もうクタクタですw 私は日曜日までは仕事なので頑張ります! 閑話休題 前回の続きです。 鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法 どう ...
-
-
鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日やっと吊り式削孔の現場が終わりました。 と言う事で今日は鹿児島に来ております! なぜかと言うと、ある法面屋の監督に呼ばれて、アレをやりに来ました!! 11日には帰 ...
-
-
セメントミルクが硬い場合の対処方(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ラフタークレーンが吊り式削孔の施工を行って昼休憩の時に壊れました! ダイナモが焼き付いて、ファンベルトが焼けたらしく、午後の削孔が中止となりました。 ラフターク ...
-
-
セメントミルクが硬い場合の対処方(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近知ったのですが、このブログですが土工屋さんも見ているようで!! ビックリです。 と言うのも、今同じ現場内の土工屋さんが見てくれているようで声を掛けて頂きました! ...
-
-
ボルトスケールの特注品の納期について
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は岩倉市での山車祭り。 私は少しだけ顔出して帰りましたが、賑わっていましたね。 夏の風物詩は最高ですが、夜もやっぱり蒸し暑くて・・・ 昨年はこんな事無かったのにっ ...
-
-
注入ホースは抜くべきか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場の温度計40度でした・・・ もう地獄です。 ぶっ倒れないように十分気をつけて下さい! 閑話休題 鉄筋挿入工において、注入ホースは抜けと言われる方が結構います。 そ ...
-
-
シース管仕様でもクリップスペーサーは使える事が分かった!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からうちの若い子にスプリングドリルで機械操作の練習です。 鉄筋挿入工なので比較的短くて良い練習です。 手元を1年やったのでそろそろと言う事でw 恐る恐る機械を触る ...
-
-
鉄筋挿入工ではシース管は要らない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 台風大丈夫でしたか? こちらは思ったよりは雨・風は大した事無かったです。 明日は朝一現場確認からですね。 閑話休題 よく聞かれます。 コレは必要なのか? 鉄筋挿入後、 ...