- HOME
- 自穿孔ロックボルト

自穿孔ロックボルトのおさらい
皆さんこんにちは。 エンタです。 自穿孔ロックボルトって知っていますよね? 他穿孔:削孔機で削孔用専用ロッドを使用し削孔し、鉄筋を挿入する。 自穿孔:削孔機にて自穿孔ロッドを使用しそのまま注入して完了する。 基本的に地山が自立しない場合に自…

2重管削孔が出来ず孔壁が自立しない山は自穿孔しかないが、不確実性を拭い去るにはコレしか無い!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事にTwitterでご質問がありました。 設計コンサルや役所の方々は分からない部分だと思われるのでお答えしようと思います。 二重管削孔が使えず、自せん孔式ロックボルトにするとき適応はどう考えるのでし…

自穿孔ロックボルトのこつ
皆さんこんにちは エンタです。 今日は自穿孔ロックボルトのお話ですw 自穿孔ロックボルト 自穿孔ロックボルトとは、ビット+ロッド+接続カップラーで構成されるロックボルトで、 主に孔壁の自立が出来ないような場所などで仮設ロックボルトとして使用…

自穿孔ロックボルトは特に揺らすゆらす。
皆さんこんにちは。 エンタです。 日曜日ですが、なんだかんだと地域の仕事してます。。。。 仕事と言っても書類なんですけど・・・ 閑話休題 自穿孔ロックボルトの注入のコツを公開します。 [fve]https://www.youtube.com…

自穿孔ロックボルトの選定する前に確認する事
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の九州ではだいぶ涼しくなっており、あれ?秋?? って思うほどでした。 昨年の灼熱地獄を思えば昨年はホント異常気象でしたね! 楽年に比べて体が楽なので良いです。 閑話休題 自穿孔を選択する為の確認事項 自…

狭小地における受圧板取付
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は各所で入学式でしょうか? 愛知県岩倉市では中学校が入学式でした。 桜が全くない入学式も珍しいですね(笑) 閑話休題 狭小地における自穿孔ロックボルト受圧板取付 前回の自穿孔ロックボルトの受圧板取付です…

自穿孔ロックボルトにおける人力削孔と注入
皆さんこんにちは。 エンタです。 東海地方はもう春です。 でもズボンのインナーは欠かせません(笑) 昔は馬鹿にしてたのですが、今では履かないと何だかスースーします。 インナー履いていますか? 閑話休題 自穿孔ロックボルトにおける人力削孔と注…

自穿孔ロックボルトにおける
出来形確認
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週から、施工の神様というサイトと記事を共有する事になりました。 そんな記事が月に数記事上がります。 先方様は大手のサイトで、大手ゼネコンの方の閲覧も多いそうで、 もっとのり面工の事を知ってもらえるチャンス…