- HOME
- 法面

過去のデータがあるのだから設計も施工も、もっとシンプルになっても良いと思う。
皆さんこんにちは。 エンタです。 このグラウンドアンカー見て下さい。 いにしえ感ありますよね~w しかし、このアンカー生きてるんです! BH(バックホー)でボコボコにされても生きてますw 経過して2年程度らしいのですが、コレだ…

鉄筋挿入工における鉄筋を真ん中に持っていくための治具はクリップスペーサー!
皆さんこんにちは。 エンタです。 このブログでは何回か紹介しております。 鉄筋挿入工における孔の位置に鉄筋を持って行く為の治具(じぐ) 上記写真は鉄筋の位置を確実に保持しています。 最近ではまぁ当たり前の事になってきましたが、知らない方もい…

法面工事における大型機械が入れない場合の高所時の荷役装置!
皆さんこんにちは。 エンタです。 クレーンが使えない法面工事って結構有りますよね。 例えば前面に仮設土留めがあってクレーンを使用出来ない。 しかし、ココにラス網や法枠を持っていくってホント大変なんです。 そんな時に法面屋はどうするか? &n…

数十年前のコンクリート構造物を撤去するよりも機能回復させ、あと50年保たせる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から行っていた調査でよく分かったことがありました。 その現場はエフロレッセンス(白華現象)が沢山出ていました。(擁壁) (以下エフロと言います) そこを調査してました。 それ以外にも変状があったので。 …

切り株が多い法面工事において切り株はどの様に処理するのか?その2
皆さんこんにちは。 エンタです。 切り株が多い法面工事において切り株はどの様に処理するのか? 先日は、切るまで話ししました。 そこから次はどうするか? って事です。 基本はそのまま上から施工します! よく言われるのが、そのうち…

コロンビア建設中の高速道路での大規模な法面崩壊の映像!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 コロンビアの建設中の高速道路で法面の大崩落がありました! 崩壊でこの規模はなかなかです。 ドローンでの写真も凄いですよね。 もっと良いアングルの写真も見たいですけど。 とりあえず動画有るので見…

そろそろホンキ出してきますよ。冬が!
皆さんこんにちは。 エンタです。 さぁ11月に入りました!!! これから忙しさの佳境になってきます。 十分気を付けて行きましょう! 閑話休題 先日現場を見に行ったんです。 ひっつき虫がイッパイ付いてました・・・ センダングサと言うそうです。…

法面屋ですが、安心して暮らせる崖や地盤を提供出来ます!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は静岡の方がかなり崩壊しており、知人も多いことから心配しております。 朝一で友人からの連絡もあり大変だという事で、お見舞い申し上げます。 また雨が降りそうな事も言っていますので、山間部や崖が多い地域の皆…