ロボットと共存する
2021/03/04

緊張試験デジタル化の段取り

皆さんこんにちは。 エンタです。 アレが出来ましたw メッチャカッコいい!! どうですか?w   これを圧力計の途中に接続して使用します。 電源は100vでも200vとでも使用できます。 ただ気になるのが、擬正弦波でも大丈夫かが気…

緊張管理状況
2020/04/26

油圧ジャッキは施工管理道具

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は日曜日で久しぶりにゆっくり起きたのですが、やはりそのまま仕事机に向かって仕事ですね。 なんだかんだと連休前は毎年忙しいのですが、連休前までに終わらせたい仕事と連休明け後にスグやりたい仕事 を元請けが要…

グラウンドアンカー 緊張管理
2019/08/30

ダイヤルゲージの動き

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のマッドバランスの記事ですが、1日の閲覧数が今までの最高値に達していましたw 16010PV/日 でした!! それ程アクセスは気にしていないのですが、さすがにズドーンと棒グラフが上がっているのでビックリ…

油圧ジャッキのここに注意
2018/09/16

緊張時のジャッキのココに気を付ける!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近はアンカー工ばっかりですいませんw 結構この辺は失敗する方が多いので。 これわかりますよね。 定着用の定着クサビでは無くて、ジャッキのヘッドに使うウェッジ(クサビ)です。 これが良く引っかかるんです。 …

アンカーヘッド
2018/06/17

PC鋼線ガイドワイヤーを使う

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある会社の安全大会に行きました。 この業界も結構狭いので顔なじみの方ばかりで、私としては助かりますw そして、毎年1回か2回ほどしか合わない方に名刺交換するのが最近面白くて・・・w 先日は「またかよ!」…