植生工の目的
2024/10/07

植生工の意味合いって時代の気候の変化により無くなってきている様に思える

皆さんこんにちは。 エンタです。 植生工ってどう思われますか?   最近の傾向として、メッキリ減ってきたと思います。 コレの理由はどうしてでしょうか?   1つはメンテナンスの事が上げられます。 高齢化社会でメンテナンす…

緑化工法
2023/06/16

マットな選択

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近緑化ホント減ってきましたね。基盤材全然見てないw 実際問題は人手不足でメンテナンスの問題が有りますよね。   植生工は施工側として瑕疵担保が2年あります。 これが結構ネックですよね。 生えない…

法面工
2021/07/11

長野県のある地域の施工が珍しかった!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの現場の近くで凄いの見ましたw まぁ珍しい法面です。 まずは一枚目 これスゴくないですか?? 恐らくですが、縦枠が200㎜で横枠が400㎜かと思われます。 こんな法枠始めて見ましたwww しかも横枠…

緑化工法
2020/07/11

マットな選択

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近緑化ホント減ってきましたね。 まぁ実際問題はメンテナンスとかイロイロと問題は有るんでしょうけど。   そして、施工側として瑕疵担保が2年あります。 これが結構ネックな部分でもありますよね。 生…

施工管理
2019/05/04

細かく管理していくと結果どーでも良くなる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 植生工のバッチ管理ってどうやっていますか?   昔、私は非常に細かい管理を目指していた頃は、1袋ずつ1バッチ分の種子を混合してもらい納品してもらっていました。 (1バッチは吹付機の1個の釜に入る量…

植生基材吹付工の基本
2018/06/04

植生工の基本のキ(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久々にジムに汗を流しに。 忙しい時期はどうしても出張が続き1回行かなくなると億劫になるんですよねw やはり1週間に2回程度行くと体の調子もいいのですが。。。 忙しい時期も行けるようにwww頑張りたいw …