- HOME
- 未来
2025/08/20
ChatGPT(AI)と翻訳ツールで変わる現場の未来
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は少しIT技術寄りの話。 最近は「AI」とか「ChatGPT」という言葉をよく聞くと思います。 皆さん使っていますか? 実際に現場でも、翻訳ツールやAIをどう活かすかが大きなポイントになってきます。 1…
2024/09/19
法面屋という手に職を付けるとは、技術を継承し未来に繋げる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 若い頃によく親に手に職を付けると良いって言われましたよね。 それってどう言う事か分かりますか? 特に今時の若い子には伝わりにくい?(デジタル世代だから??) まぁ簡単な話しが、建…
2022/07/25
過去の全ての知識を使って施工することで、元請けに喜んでもらうことが我々下請けの仕事
皆さんこんにちは。 エンタです。 知行合一 って言葉知っていますか? 「知行合一(ちこうごういつ)」とは、「知識」と「行為」は一体であるという考えのことです。「知識」と「行為」は同一のものであり、「知識」には必ず「行為」が伴わなくてはなりま…
2020/03/11
会社の未来は今のなにか
皆さんこんにちは。 エンタです。 次年度工事も動き出しており、設計変更や打合せ簿に書く文言などを相談されます。 そこで多いのが新しい材料の変更です。 やはり元請け、下請に利益をもたらす材料が選ばれる事は当然で正しい経済活動だと思います。 し…
2019/07/07
そろそろ施工単価高くしませんか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社の請負金額満足していますか? 予算組んだ際に会社の粗利ってどの位残りますか? 最近よく言われるのが、常用だから儲かってるだろ? って言われます。 私からすれば、「はっ?何言ってんの??」 常用で…



