スライムを取るアレ
2020/07/20

削孔スライムを取るアレ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 作りたくは無いのですけど、作ろうかと思いますw   それはグラウンドアンカー工を施工管理する際に必ず言われるスライム取り。 意味が無い事も元請けに説明するも、役所が取れという。 役所に意味が無いと…

工程
2020/07/16

梅雨時期の工程管理は難しい

皆さんこんにちは。 エンタです。 雨で現場がドンドン遅れています。 皆さんの現場はどうですか? はやり土工事が絡む工事ではどうしてもそうなりがちですよね。 法面の土工事ではやはり片切り掘削等になって来るのですが、雨の日にへたに掘削すると崩壊…

写真管理
2020/06/22

現場監督の写真の撮り方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 写真の撮り方が好評だった為(ごく一部の方ですがw)写真管理の基礎の基礎から書いてみようと思います。 撮影方法は各者個性があるのでそぐわない場合も十分あります。 しかし、合わないからと言って拒絶するのでは無く…

募集中
2020/06/07

仕事は意外とちょっとしたキッカケでやってる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から現場で久々に施工管理していますw なにせ世の中、監督不足! 私も時間あれば現場に出ます! うちも監督不足でアッチコッチと駆け回る日々ですw   監督やると何が大変かというと、1日中現場に張…

全体を見る
2020/03/14

全体を見る

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は雨ですね。 と言う事で私もユックリと行きたいところですがそれがなかなか出来ないですw 先日施工した適性試験のデータまとめと、写真整理です。 ありがたい事に今日は現場が動いていないので書類に没頭。 &n…

相談
2020/02/22

竣工検査もコミュニケーション能力でカバー

皆さんこんにちは。 エンタです。 ソロソロ時期的に検査ラッシュの時期ですね。 書類大丈夫そうですか?w   竣工検査って緊張しますよね?(最初のうちは) 私も20代の初めての竣工検査はもの凄く緊張しました!   今でこそ…

試験練り
2020/02/08

試験練りの注意ポイント

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、久々に試験練しましたw かれこれ30年以上今の形が確立されているにも関わらず試験練って何の意味があるんだろ? って思ってしまうわけです。 吹付モルタルの場合1:4モルタルを練るわけですが、経験的にほぼ…

醍醐味
2020/01/17

現場をコントロールする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場監督って言うほど忙しいですか? また、忙しそうに見えますか? こういう風に書くと怒られそうですが、忙しい時と暇な時の差が激しいって言うのが事実です。   忙しい時は現場の乗込前です。 元請けで…

足を引っぱる
2019/12/09

営業で仕事を取った後も何かある可能性

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、市役所や建設コンサルタントからの積算依頼や設計依頼が来ます。 来るのは良いのですが、至急って書いてある割に土質書いてなかったり、条件なかったり。。。 どうやってやれっちゅうねん!って深夜に思うわけです…