日本の技術
2023/12/05

市場単価になって楽になった部分もあるが、失った部分もかなりあるのではないか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋の重ねってどのくらいを標準として取っていますか?   って聞かれると、35Dですよね?って言うと思います。 じゃぁその35Dってどこに書かれているんですか? って言われると答えられますか? &…

法面における安全意識
2023/08/10

安全パトロールは重箱の角を突く事が目的になっており、安全に現場を進める事がそっちのけになっていないか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 安全管理一環として安全パトロールがありますよね。 皆さんどの様な印象ですか? 今から安パトだってー! https://t.co/yO3bjlS5pX — ザコ設備【公式】🔞敗北を知りたい設…

安全第一
2021/11/25

安全大会・安全会議はただの報告会になりつつある

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ありました、大手での安全会議において出てきた表をパクりましたw   わかりやすかったのでw   ヒューマンエラーと違反の違いです。 皆さんどうですか?   ある程度経験、知…

安全第一
2021/06/13

安全で大事な事は安全に施工を行うという意識と共に、環境を整える。

皆さんこんにちは。 エンタです。 「みぎあし」って分かりますか? ゼネコン現場等に行くとよく実施されているワイヤーの点検色の順番です。 みどり→きいろ→あか→しろ の順番で点検色を変えていきます。 会社に寄ってはこれに青をプラス場合もありま…