NO!ゼネコン
2025/09/12

大手ゼネコン離れはこんな所から来ているのかも知れない、30のこと!

皆さんこんにちは。 エンタです。 施工業者が大手ゼネコンの施工を嫌う理由って言うのを考えて見ました。   私も昔から大手ゼネコン現場にたくさん入りました。 沢山嫌な事を経験しましたw 当然ですが、さすがだなーって事も経験しました。…

営業職と技術職
2025/07/15

技術職と営業職!子供達に勧めるならどちらを推しますか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんが、自分自身の職種も踏まえて子供達や誰かに勧める職業としてはどちらですか? みなさんどの様に思われますか?   営業職が仕事取ってこないと、高い技術は発揮できません。 しかし、技術が無ければ…

日本の技術
2025/01/04

大手ゼネコンの施工技術力は無くなり下請依存の技術になり、ますますおかしくなっていく業界

皆さんこんにちは。 エンタです。 まず、この記事を読んで欲しいので是非読んで下さい。 新卒で入社したホンダを三年で退職しました さよなら大好きだったホンダ この現象って我々の業界でも起きていませんか? 我々の業界の大手ゼネコンでも起きていま…

施工の神様
2024/12/19

技能実習生が大手の面接に落ちるため、人手不足が加速中!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日教育について書いたと思います。 社内で行う特別教育とその他工事に関する教育を行いました。 教育をやっている会社、やっていない会社様々だとは思います。   最近うちだけではなく、現場で起きている…

嫌な仕事
2024/08/17

学歴が有った方がイイ!しかし無くても我々建設業者は経験して来た技術でなんとかなる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日Xで下記の様な書き込みがありました。 京大理学部を卒業した私は、社会の荒波に揉まれ、不本意にも派遣社員になった。しかし、いくら困窮しても「学歴が人の価値を決定する」という自説は曲げない。社交辞令でも「社…

集水井工 開口部
2024/05/03

集水井工に見る今後のこの業界の流れを考える

皆さんこんにちは。 エンタです。 GW開けから東京で集水井の現場が始まります。 久しぶりの集水井! 地すべり対策工事などを行っていても、集水井の工事はあまりやりません。 なぜなら、この工事はほとんどと言っていいほど業者が決まっていますw &…

大きめの仕事
2022/05/25

大手ゼネコン以外の生き方も沢山有る!(過去の記事の掘り起こし)

皆さんこんにちは。 エンタです。 やはり最近の公共事業の発注は低迷気味ですね。 我々法面屋もかなり暇な所が多くて、仕事ない?って連絡があります。 コレだけ仕事無いとホントヒヤヒヤしますよね? 平準化はどこ行ったんだろう・・・ 閑話休題 建設…

開発ナウ
2021/12/29

大手の機械化がドンドン進んでいるが、我々は取り残される現実をどう生きる?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事でこの様な記事を見つけました。 さすが大手! 大手しか出来ないですよね。   この機械のノズル側は自動で吹付を行える様で、円を描くように?動画では動いていました。 先日の建設技術フェア2…

基準が変わる
2021/04/23

大手も徐々に電子化されつつある様です。

皆さんこんにちは。 エンタです。 ある準大手ゼネコンの支払明細書がやっとメールになりました。 え!?今ごろ!?? って思われる方もいると思いますが、大手こそそう言ったシステム的に遅れているんです。 なぜかと言うとやはりどこかに頭でっかちの方…