ざぶとん枠
2025/10/01

ザブトン枠の箱抜きの位置はココがいいだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。   ザブトン枠にボイド管入れていますか? この話は以前もしましたw でも、よく聞かれるのでまた書きますw   実際の現場では、ボイドを入れない方が綺麗に仕上がります。 コレは間違いない事…

狭小での吹付
2025/07/22

狭小地域での法枠施工の最大限限界値

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工の最小施工範囲って知っていますか? 何が言いたいかと言うと、狭小の現場で背後との距離がどの位までなら施工できるかって事です。   急傾斜対策工事ではクッソ狭い所有りますからね~w 設計者もデ…

手抜き・施工不良
2025/06/10

法面工事で “抜け道” “手抜き” ”施工不良” 探してみた結果(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか梅雨っぽくなってきた今日この頃。 法面屋は暇でヤバイですね・・・・ 昨年同様ヤバイ状況が続いていますが、調子良いのは大手だけの様な・・・ 我々中小の法面屋マジでヤバいですが、踏ん張って頑張って行きま…

エアー工具を使うコツ
2025/04/16

削岩機で孔が上手く掘れない理由はココにあるのかも知れない!!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機って使っていますか? 大きい削岩機と言えば、吊り式削孔機とか 50kg以下の小型で言えばこの様な削岩機   小型の手で持てる範囲はこの位ですね。   こう言ったエアーツールを使用す…

漏水処理
2025/03/06

吹付における漏水箇所の対応策は急結剤の使用だが、それが結構難しい。

皆さんこんにちは。 エンタです。 急結剤って使用したことありますか? 法面上で水が出てくる所によく使用すると思います。   混ぜながら吹けば数秒で固まるので、たまに重宝しますよね。 しかし、混ぜ方難しいw どこで混ぜるのか? プラ…

しどろおどろ
2021/09/14

施工初日は上手く進まなくてもいい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から法面のモルタル吹付やってますが、生コン車での生モルタルは大変ですよね~ だいたい空練では無く1:4の生モルタルを注文するのですが、時間がたつと硬くなって来て。。。 有りと有らゆる手段を講じつつ施工を…

イイもの発見
2020/12/23

イイモノ発見!(水量計OKM-50L)

皆さんこんにちは。 エンタです。 水量計使用していますか? 最近グラウンドアンカー工のプラントや吹付でもよく使用しています。 先日私が入った現場でも使用してみました。   と言うのも、元請けの創意工夫の点数が付くようであれば極力使…

法枠出来形測定
2019/09/16

コレだけは知っておきたい、法枠の設置方法と考えかた。(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 山なりに法枠を設置する時のメリット、デミリット メリット 1,モルタル量が設計+ロス程度で終わる。 2,ふせ網を使用する場所が減るため手間が減る。 3,深くない分施工の進捗は予定通り。 4,正面からの見た場…

創意工夫
2019/07/19

吹付用材料ホースカップリングの養生をやりたい!のその後の展開

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前のブログで材料ホースカップリングの養生の話しをしました。 覚えてますか?w 覚えていない方は↓↓↓↓ 吹付用材料ホースカップリングの養生をやりたい!   これのですね。 養生出来る試作品を勝手…