植生工
2024/04/07

厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いとは

皆さんこんにちは。 エンタです。 厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いはなんですか? ってYahoo!の質問箱にあったんですw 皆さん分かりますか?   まぁ当然なんですが、全く同じです。 15年位前(2009年)から徐々に厚層基…

吹付厚さ
2023/03/21

植生基材吹付工吹付厚選定における土壌硬度の測る箇所

皆さんこんにちは。 エンタです。 土壌硬度測定ってやってますか? まぁ緑化限定ですけど。 土壌硬度を測定する際にどこを測定していますか? 好きなところ? 測点?   実際のところ測点の方が管理しやすいですよね。 管理箇所位置図の測…

植生基材吹付工
2023/01/21

SDGs環境対策型スペーサー

皆さんこんにちは。 エンタです。 世の中は脱プラスチックです。 そしてSDGsですよね! 当然知っていると思いますが   【まとめ】脱プラスチックへと突き進む世界。その深刻な理由と驚くべき問題解決アイデアとは? ↑これ呼んでみて下…

種子吹付工
2021/05/13

種子吹付専用のミニシーダーほぼ完成しました。

皆さんこんにちは。 エンタです。 出来ました! アレがw 2m2シーダーですw 中は水が溜まらないようにセンターに向かって勾配があり、2インチの穴が開いています。 下から見ると先端に2インチが見えますか? ココにL型金具を取り付けて外に延長…

吹付厚さ
2019/05/10

土壌硬度の測る箇所

皆さんこんにちは。 エンタです。 土壌硬度測定ってやってますか? まぁ緑化限定ですけど。 土壌硬度を測定する際にどこを測定していますか? 好きなところ? 測点?   実際のところ測点の方が管理しやすいですよね。 管理箇所位置図の測…

緑化工法
2018/10/10

植生工は真夏と真冬はなぜダメなのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか、人も少ないのに仕事だけが増えてヤバいです。。。 知っている業者さんを紹介するのですが、ことごとく忙しいようで・・・ 私、実はそれほど横のつながり無いんですw 法面屋の知り合いは少しはいますが、本当…

植生工
2018/04/23

緑化のその後

皆さんこんにちは。 エンタです。 砂ホッパーのバイブの部分が割れてきて溶接で補強しました。 大事にすればながーく使えます。 大事にすればズーッと稼いでくれます。 そう言う気持ち大切です。 閑話休題 以前に施工されたこの現場。 鉄筋挿入工+グ…

緑化工法
2018/02/16

緑化がうまく行かない理由(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 ホント人手不足! 借りたいくらいです! ウチも監督足りません!!! 是非ウチで現場監督やりませんか? 自薦他薦問いません。初心者、ベテラン問いません。 必要なのは現場監督って面白うそう?って気持ちと、やって…

緑化工法
2018/02/15

緑化がうまく行かない理由(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の投稿で緑化の話しを現場である方と話していました。 植生工の本当の目的 で、生えない、発芽しないのり面って今まである?って事で話しをしていました。 その話しはなかなか興味深くチップ材を思い出しました。 …