修理
2019/11/16

アキュームレータとはなんぞや!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のアキュームレータの話です。 そもそもアキュームレータとはなんぞや?って事になるんですが、 簡単に書くと削孔機等の油圧の脈動を押さえる装置です。 Wikipediaには上記の様に書いてあります。 我々の…

キャプタイヤ60sq
2019/11/07

キャプタイヤは結構危険な要素

皆さんこんにちは。 エンタです。 キャプタイヤって知っていますよね?w まぁ電気の線ですね。 こう言ったやつです。 今回はあんまり知らないと思うので書いてみます。 実はなぜだか知らないのですが、キャプタイヤの加締めの部分って結構劣化して抵抗…

加工を知る
2019/10/27

加工を知ると想像力は無限大

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、スプリングドリルの改造を少々やりました。 しばらく使っていると足の単管部分が反ってくるらしく、足の補強です。 同径の管をイイ感じに合わせて、溶接します。(同径でt=5㎜)   今回この様な加…

どうする?
2019/10/16

買うか、借りるか。

皆さんこんにちは。 エンタです。 新しいベルコンを購入して早2ヶ月。 全く動く気配を見せないw と言うのも、出来るタイミングが悪くて乗り込めずって感じですね。(このベルコン受注生産) リース屋で借りても良いのですが、やはり自社機の方が融通が…

吊り式削孔機
2019/09/30

吊り式削孔機の水堀

皆さんこんにちは。 エンタです。 吊り式削孔機で粘土が強くて削孔出来ない現場をやっています。 しかも、孔壁が自立しない。。。 通常であれば、2重管でやった方がイイのでしょう。   が、その時点で設計変更は出来る訳も無く、とりあえず…

修理
2019/09/12

圧力計のメンテナンス

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は私も現場に出て削孔しています。 そのくらい忙しくて人がいません。 今うちで法面+アンカー、ロックボルトの現場で6現場が動いています。 さすがに限界が近づいてきていますねw そして、回しっぱなしの機械も…

購入
2019/08/15

新たに削孔導入。

皆さんこんにちは。 エンタです。 明日から仕事始めですね。 と言っても台風?どうでした? 被害無かったですか? 怪我や被害無い事を祈っています。 閑話休題 そう言えば、お盆に入る前に機械を取りに行きました。 それがコレです。 そうです。 エ…

整備
2019/08/14

吹付機のライナーって実は簡単!

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか台風ぽいですね。 私は鹿児島人なので台風は馴れっこなんです。 だいたい、暴風雨でもまぁこんなもんか的な感じです。 恐らく沖縄人が台風の時に飲みに行くのと同じくらいのレベルで考えていますw かと言って…

飛び降り禁止
2019/04/11

飛び降り禁止は特にジジイ!

皆さん、こんにちは。 エンタです。 先日クローラー式削孔機RPD130Cからピョンと飛び降りましたw ピキッ! はい、腰痛めました・・・ アンカー体の入りが悪くて余掘りしているにも関わらず、20㎝も鋼線が余計に出ていたんです。 こりゃなん…