- HOME
- 仮設アンカー
どうしても抜けない仮設アンカーのPC鋼線を抜く方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、それでも抜けない場合があります。 &nbs…
除去式仮設グラウンドアンカーの残しモノ
皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設アンカーでよく質問が来ますのでお答えします。 「除去式アンカーは全て除去出来るんですよね?」 この質問多いですw 仮設アンカーを通常の断面で見るとこんな感じです。 定着部にはこの様な耐荷体というモ…
二酸化炭素排出量の削減が出来るグラウンドアンカー工を発見!(創意工夫)
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 耐荷体なんです。 木の仮設アンカー耐荷体です。 凄いですよね! 設置後に腐って無くなる!?って思ったんですが、実際はセメントミルクに覆われているので それは無いですねw …
仮設アンカーのコツ(土足場と削孔位置)
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの土足場高さをよく聞かれます。 ほんとよく聞かれます! 分かっている方が少ないのか、すぐに忘れてしまうのか?w 仮設アンカーでの土足場の高さを解説していきます。 まず削孔機はなにを…
仮設アンカーの除去工程(除荷)
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの撤去を撮影しました。 除去する際の除荷はサンダーで背面を切ります。 ガスで切るよりも断面が綺麗なので除去しやすくなりますが、 音がバンバン言うので慣れない方はビビりますw 後は抜くだけです。 …
難工事の方が確実に楽しい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 3年がかりの現場がやっと終わりましたw 仮設アンカーの現場でしたが結構苦労した現場ですね。 1年目:施工入って設計ミスで施工出来ず、エンタで再設計し再施工 1段目・2段目 1.5年目:重大設計…
どうしても抜けない仮設アンカーのPC鋼線を抜く方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、それでも抜けない場合があります。 &nbs…
4,000度で溶かして切る
皆さんこんにちは。 エンタです。 ハロウィンですね。 今日の街は仮装した若者で溢れかえっていくんでしょう。 先日土曜日の夜からの仮装残りも街にあふれかえって今日はすごいことになりそうですよね~ 私らおっさんはそれをニュースで生暖かい目で見る…
止水(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 内圧がかからないように内部から固める薬剤のご紹介です。 今回止水において使いまくっている薬剤がハイセルOH-9X ちなみにOH=オーハと言うそうですw これはどの様になるかと言う…



