間詰めの材料
2025/11/02

その間詰めの材料はそれ良いのか!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はこの話ですw え?なに???   って思いますよね?   はい。間詰めの話しです。   基本的に鉄筋挿入工や、グラウンドアンカー工に置いての注入は水平までです。 それ以上…

エアー清掃
2025/05/03

吹付工で頻繁に行われるエアー清掃とはコレだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付においてエアー清掃という言葉を聞いたことが有りますよね? こんな感じでエアー清掃を行っている写真を見たことがあると思います。 まぁぶっちゃけなんのこっちゃ?って感じだと思いますw   簡単に文…

海外出張紀
2025/03/08

法面屋として海外出張に行く その14(番外編3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋として海外出張に行く その12(番外編1) 法面屋として海外出張に行く その13(番外編2) 最近ちょっと思ったんですが、この今回のシリーズ。 皆さんおもろいんか?? もっと法面的な事を書いた方がやは…

書類整理
2025/02/14

相手が誰であろうが、ぱっと見でわかる様に書類作りを考える!

皆さんこんにちは。 エンタです。 アフリカで作っている資料でコンクリートやモルタルの配合比比較表を作っていました。 なぜかと言うと、貧配合モルタルを伝える事が出来無くてw やはり日本語では表現できても英語になると。 しかも発展途上国となると…

吹付工
2024/02/29

吹付時のロスを少しでも減らす方法はこの3つだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 強風のため花粉地獄ですねw ゴーグルとマスクが最強の時期w ところで、吹付中にロスが結構出ますよね? アレってなにか分かりますか?   吹付機の中ではしっかりとロスの無いモルタルだったのに、 材料…

人がいない
2024/02/20

建設系運搬業者が顕著に減って行っている現実!それに現場も左右されている!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の雨は酷いですね。 でも来週はまた寒くなるって・・・ 温かくなったり、寒くなったり・・・ 体調が変になりそうですが、それよりも人手不足を感じる話しが。 うちの現場なんですが、生コン車が来ないんです。 理…

塩分
2023/07/01

カンタブにおける塩化物量測定方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここだけの話ですが、実はあと半年で2023年終了です! ビックリしています。   ところで、カンタブ使用していますか? カンタブ 生コンクリートおよび細骨材中の塩化分量測定を簡単に行う製品です。 …

吹付法枠工
2023/05/09

法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(その1) 法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(その2) 法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(その3) 法面工事における現場打吹付法枠工の施工順序(…

水中養生
2023/01/27

水中養生のススメ

皆さんこんにちは。 エンタです。 実に寒い日ですね! こんな寒いと品質管理大変になりますよね~ この寒波も早く終われば良いのですが、まだ2月来てませんw これから本番です! 気をつけて行きましょう^^ 閑話休題 JIS A1108 コア供試…