- HOME
- モルタル吹付

グラウンドアンカー工における周面摩擦抵抗(τ)を測る基本試験(その4)地耐力編
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日開くタイプのスマホが壊れ、新しいスマホに変えたのですが電話帳がぶっ飛びましたwww そのため、殆どの電話番号がぶっ飛びました。 もしも、私に電話する際は出来る限り会社名とお名前を言って頂ければ助かります…

防草対策として土砂部にモルタル吹付を行うと経年劣化でどのようになるのか?そしてその対策(その3)(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 防草対策として土砂部にモルタル吹付を行うと経年劣化でどのようになるのか?そしてその対策(その1)(一般向け) 防草対策として土砂部にモルタル吹付を行うと経年劣化でどのようになるのか?そしてその対策(その2)…

防草対策として土砂部にモルタル吹付を行うと経年劣化でどのようになるのか?そしてその対策(その2)(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 防草対策として土砂部にモルタル吹付を行うと経年劣化でどのようになるのか?そしてその対策(その1)(一般向け) 前回、防草対策でモルタル吹付を行った際に経年劣化で内部の空洞化が起きる可能性があると書きました。…

試験練りの注意ポイント
皆さんこんにちは。 エンタです。 花粉でやられていますw 閑話休題 試験練りしてますか? かれこれ30年以上今の形が確立されているにも関わらず試験練って何の意味があるんだろ? って思ってしまうわけです。 まぁ各地域によって砂(細骨材)の種類…

のぞくと分かる?地山の健全度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日打合せに行った先の横にあった水抜きパイプを覗いてみましたw 滅多にと言うか、施工後に見る事は有りませんよね?w そんな所を覗き込んだところ、ほえーって思ったので書いてみます。 意外に岩が綺麗なんですよね…

地滑り対策工の基本的な考え方(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 地滑り対策工の基本的な考え方(その1) 先日の続きです。 茶色が動こうとしている土塊(ドカイ)で、オレンジが盛土です。 滑ろうとする土の末端部に土を盛って、動こうとする力に抵抗させます。 簡単に言うと滑ろう…

個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その5(一般向け)
皆さんこんにちは エンタです。 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その1(一般向け) 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その2(一般向け) 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その3(一般向け) 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付…

個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その3(一般向け)
皆さんこんにちは エンタです。 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その1(一般向け) 個人宅や民間工事ためのモルタル吹付工 その2(一般向け) 先日までの法面清掃工からのラス張り工までは理解できたと思います。 今回はメイン…