クラック試験
2021/05/16

クラック試験から1年経過しました。

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラックテストから1年経ちましたw 覚えていましたか?? 忘れていた方や、始めて見た方は過去の記事を見て下さい👆   早速アレからの経過です。 1番のプラスチックスペーサーはサッパ…

クラック試験
2020/11/29

クラック試験 その5

皆さんこんにちは。 エンタです。 春に吹いたクラック試験から約半年経ちました。 経過を十番に見ていきましょう! プラスチック製スペーサー 1 今の所クラックは入っていません。 以前と変わらずですね。   鉄製スペーサー 2 削孔機…

クラック試験
2020/05/25

クラック試験 その4

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験に少し変化が出て来ました。 材齢22日目 1番のプラスチックスペーサーは変わらずです。 PCスペーサーも変わらずです。 ラスのみの供試体に変化が出て来ました。 供試体自体は待った同じ位置で横並び…

クラック試験
2020/05/19

クラック試験 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 5月1日に吹付けた試験体です。 写真は5月16日になります。 天気は雨 アレから2週間強たちました。 今の所まだなにも変化は起きておりません。 私の予想では、4週以降のある程度強度が上限に達してくるとクラッ…

クラック試験
2020/05/06

クラック試験 その2

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のクラック試験のその2です。 この試験の最終的な結果はだいぶ先になることをご了承下さいw(スグには出ない) とりあえずGW明けの5月8日が1週になります。 その時の写真、4週の写真、と定期的に観察し写真…

クラック試験
2020/05/05

クラック試験 その1

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験開始です。 こんな感じで行ってみました。 左から 左:スペーサー無し 3 中:鉄製スペーサー 2 右:プラスチック製スペーサー 1 番号は吹付後にモルタルに書いた番号です。 箱は12センチでスペ…

モルタル 凍結 クラック
2020/04/30

クラック試験をソロソロ

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ最近午前様で仕事しているのですけど、仕事が終わらないですねー。。。 アレもコレもと次から次になんか仕事来るんです。(夏以降の設計とか計画ですね。) そして、今の仕事も同時進行なので書類にやられてホント今…

実験
2020/03/15

クラック実験をやってみよう(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちの社員に作ってもらいました! お分かりですか? これ! 思い出しました? やろうやろうと思っていたのですが、なかなか時間がとこの箱を作れなくて。 これでクラックテストが出来ます。   条件…

設計数量
2019/05/11

ラス網を中間に持ってくる為のスペーサの個数

皆さんこんにちは。 エンタです。 2週間は長野でアンカー削孔です。 削孔の記事が増えそうw しかし、今回は法面工です。 モルタル吹付工 コンクリート吹付工 植生工 などなど、スペーサーを使用していると思います。 10m2当り何個使用していま…