2021/10/31

4,000度で溶かして切る

皆さんこんにちは。 エンタです。 ハロウィンですね。 今日の街は仮装した若者で溢れかえっていくんでしょう。 先日土曜日の夜からの仮装残りも街にあふれかえって今日はすごいことになりそうですよね~ 私らおっさんはそれをニュースで生暖かい目で見る…

溶かして切る
2020/06/16

4,000度で溶かして切る

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からシートパイルを切ることになりましたwww まぁ紆余曲折ありましてランサーで切っています。   って事でランサー棒って知っていますか? こんな感じの2~3m位の長い棒で、後ろから酸素ホースを…

紆余曲折 試行錯誤
2020/06/14

毎日が試行錯誤

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から仮設アンカーのシートパイル裏の止水に四苦八苦してますwww 水の量が半端ないんです! もう笑えるくらい。 ここまで水の多い仮設アンカーは久々ですね。 ってよくよく考えてみるとこの現場ディープウェルが…

鉄を切る
2020/06/09

鉄を切る(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄を切る!(その1) 先日の続ですw 今回は使用前、使用後を比較してみて下さい。 こんな感じです。 [fve]https://youtu.be/6Cfe_EEZqak[/fve] 使用前と使用後はだいぶコン…

鉄を切る
2020/06/06

鉄を切る!(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄切りビットって使用したことありますか? 私は過去に2回使用しました。 それは集水井工の時ですね。 ライナープレートを切ったりするのに使用しました。 その時はコンポジットタイプを使用したと思います。 これが…

アンカー削孔と水圧図
2020/06/05

水が多いところでの削孔

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のモルダム工法のyoutubeでグリーンパネルをグリーパネルと間違えているようで、メーカーさんごめんなさい! 間違えましたけど、修正は大変なのでご勘弁をw [fve]https://youtu.be/j…

工事書類
2020/04/23

逃げると追われる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 急遽、基本試験する事になったんですw と言うのも、元々は地質調査をしてあったのでそのデータを使用してグラウンドアンカーを施工する予定でした。 それが、用地の関係でグラウンドアンカーを民地へ入れるなととの指示…

仮設アンカーのコツ
2019/12/04

仮設アンカーのコツ(土足場と削孔位置)

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの土足場高さをよく聞かれます。 ほんとよく聞かれます! 分かっている方が少ないのか、すぐに忘れてしまうのか?w   仮設アンカーでの土足場の高さを解説していきます。 まず削孔機はなにを…

仮設アンカーのコツ情報
2018/02/24

仮設アンカーのコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。 ちょっとですが、今週はゆっくりでした。 が!来週からまた一気に始まって来ます。 忙しい日々。ホントありがたいです。 法面班もアンカー班も忙しくさせて頂き感謝しております! ありがとうございます。 このまま年…