コア抜き
2022/07/26

超狭小地ので鉄筋挿入工は土質と削孔長によってはコレで施工出来る!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から現場です! 実験的ですがこの現場でロータリーパーカッションの操作方法の動画を上げて行こうと思います。 今のところエンタのFacebookでライブ中継しようかと思っています。 が、前回しくじっているの…

水抜きボーリング工 削孔長検尺
2021/08/19

山から水を抜く仕事

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、昨年の12月に施工した水抜きを確認しに行きました。 施工時は渇水期で水が無いはずの現場でしたが、意外とチョロチョロでておりました。 ここの現場はトンネル内なのですが、上に山がほぼ無いのに水が酷いんです…

エンタ 新しい波
2020/11/21

コア抜き用ドリルを買って新しい工事

皆さんこんにちは。 エンタです。 買いました! コア抜き用ドリル。 まぁ持っている業者さんもイッパイいると思いますが、うちはこのサイズは初めてです。   写真では余り大きく見えませんが、コアチューブ(コア本体の管)はφ90です。 …

イイもの発見
2020/09/08

イイモノ発見!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日散髪屋に行ったらこの様なモノを発見しました! 最初見た時は「え!?コア抜きの残骸?」って思いましたが、実は使えない端材の石(大理石)に穴を開けただけの傘立て! ある程度重さがあるので倒れる事も有りません…

コア台
2020/07/26

コアダイにニュータイプ誕生

皆さんこんにちは。 エンタです。 TOKIOの長瀬智也氏が退所するという事で話題になっています。 山口氏の時も思いましたけど、うちに来ないかなーって思っていますw 法面屋に山口氏と長瀬氏がいるんですよ!? 想像しただけでも笑えますw うちの…

ヤードを圧縮する
2020/04/03

圧縮強度試験における試験費の圧縮

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工に置いて1日何本作成していますか?   法枠工では仕様書に1週強度と4週強度の確認が明記されています。 なので、1日に1個供試体を採取しコア抜きを6本(θ7とθ28…

圧縮試験
2019/06/24

知っていますか?ネットモールド!

皆さんこんにちは。 エンタです。 久しぶりに仕事ネタw NEXCOを施工されている方には当たり前ですが、これからNEXCOの現場を施工される方はこれを知っておいて下さい。 これはネットモールドって言います。 サイズは10cm×20cmです。…

コア抜き
2017/12/22

コア抜きのチカラ加減

皆さんこんにちは。 エンタです。 1月がパンパンに詰まってきて焦ってきました・・・w このつまり具合をうまーく1年で分散して欲しいです。。。。 閑話休題   冬に供試体(コア抜き)採取するとホント大変ですよね。 手がかじかんでホン…

コア抜き
2017/08/03

コア抜きの極意

皆さんこんにちは。 エンタです。 しかし、今日も暑いですね。 暑すぎるとヒューマンエラーが続出します。 あ、なんか変な行動してる!って事に気がついて下さい。 そうする事でエラーを未然にお互いに防ぐ事が出来ます。 十分気をつけて下さい! 閑話…