NETIS登録でVEを取るとどうなる?

皆さんこんにちは。

エンタです。

NETIS知っていますよね?

netis

(ネチス、ネティス)って言いますw

まぁ言いにくいわけですがw、コレの後ろに付いている記号の意味を把握していますか?

netis

絵を描こうと思ったらネットに画像落ちていたのでコレを参考に。

 

まず「A」は申請し新技術と認められたモノ・工法ですね。

登録は5年更新で10年まで適用されます。

 

「V」は以前登録されたモノで、評価は「VE」か「VR」で評価されます。

「VE」は今後調査が必要ないと評価された技術で登録後10年まで適用されます。

 

「VR」は今後調査は必要だと評価された技術で登録は5年更新で10年まで適用されます。

VRは期待値が高い技術で今後VEになる可能性を秘めています。

 

で、私が以前紹介しましたスーパーセーブロープが「VE」に成ったとご連絡を頂きましたw

スーパーセーブロープ 50m切断

VEになったと言う事は、入札時の総合評価落札方式で加点対象になるって事です。

ロープ使うだけで加点となれば使うしか無いですよねw

入札は落札できてなんぼですからね。

スーパーセーブロープ エンタ入荷

全国的にどこの商社で買えるかということは各地域で調べてもらえば分かると思いますが、私が知っている限りではケーエフさんでしょうか。

商社をご存知ない方は一度お問い合わせ下さい。

 

あれじゃないと出来ない、コレじゃないと出来ない、安全ブロックでないと出来ないって言われる方々がいますが、元請けが仕事取れなければ何も始まらないわけで、文句言ってる場合か?って思うんです。

臨機応変に今ある状況の中で最大限に仕事するのが我々下請の仕事です。

自在に変化して不自由の中で自由に仕事していきましょう!

 

それではまた。

コメントを残す