- HOME
- 記事一覧

点数なんてどーでもいい元請が結構居ると言う事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 役所の点数を稼いでいますか? ここ数年もう創意工夫とかでの加点とかどうでも良いって元請が増えてきていますw 技術提案とかで入札有利にとかもう過去の話。。。? 私も過去に総合評価方式の技術提案で…

施工の事を考えていない設計が施工屋を悩ます
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年になってある現場の設計照査と確認に行ったんです。 それは通常の受圧板を使用せずに、コンクリート受圧板を使用するとのことでした。 それ自体は問題無いんです。 地耐力が無いためデカイ受圧板が必要という事が理…

メチャクソ硬い泥岩や土丹、粘土層でも確実にスレーキングする
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アンカーがかなり抜けたって話しを聞きましたw 抜けた原因がパッカーらしいのです。 パッカーを使用すると抜ける危険性がある!? 実際はほぼないと思いますw(経験的に) しかし、今回は抜けたそ…

災害時いかに速くコンクリートに穴をあける事が出来るのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 この記事見て我々建設業者ならどの様に思われますか? TBS NEWS DIG 「本物の堅さは全然違う…」消防隊が閉館マルビルの『コンクリ壁や床』を破壊して訓練 この作業見てハツリ方時間かかりすぎじゃないかと…

CCUSのカードの色で今のところ年収は変わらないけど、カードはレベルアップしておけ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 そろそろ皆さんCCUS入りましたか? CCUS=キャリアアップシステム の事です。 技能実習生がいる会社は技能実習生は100%入っていないとイロイロ書類作成が出来ません。 入る入らないの選択肢はありませんw…

CADという武器を身につけ、ポンコツ人間から脱却した話(施工の神様より)
施工管理の業務範囲は多岐にわたる。原価管理、工程管理、安全管理、品質管理、新人が入ってきた場合には新人教育など、業務量は膨大だ。 それゆえ、「施工管理者ならば自分一人で全てできるようにならないといけない」と思いがちだ。しかし、それは間違いだ…

役所的に3社見積って必要なんですか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は積算と設計ばかりやっています。。。 現場もそれなりに詰まってて今日から東京入りですw 積算やってて思うんですが、あの3社見積って我々普通にやっていますがなんなんでしょう?w 例えば通常の…

会社が銀行にお金を借りる理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は長野の会社に来ています^^ 今回は何をしに来たかと言うと、銀行と融資の打合せに来ました。 コレも1つの経営者の大事な仕事なんですが、無借金経営が一番! って思っている方は多いと思います。…