- HOME
- 記事一覧
実行予算や原価管理はどこまでも簡単な方がイイ!そこも建設DX
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、見積予算~見積~受注~原価管理のシステムを作っています。(以前も言っていましたが) こう言う一元管理のシステムを作ってしまうと仕事の中身が分からなくなってしまうのでは? って思っていたので、やはりいち…
建設系運搬業者が顕著に減って行っている現実!それに現場も左右されている!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の雨は酷いですね。 でも来週はまた寒くなるって・・・ 温かくなったり、寒くなったり・・・ 体調が変になりそうですが、それよりも人手不足を感じる話しが。 うちの現場なんですが、生コン車が来ないんです。 理…
2024年労務費単価はまたまた爆上げ!法面工は平均5.85%↑↑↑
皆さんこんにちは。 エンタです。 国土交通省から公共工事入札で使用される労務費単価2024年が発表されました! 昨年も爆上げでしたが、今年も爆上げです!! 令和5年(2023年)の愛知県における法面工の価格は、31,100円です! 昨年も爆…
建設業界をやめたい、現場をやめたい、施工管理をやめたい。そう思った時の選択肢(施工の神様より)
建設業界の仕事は、やめたくなるほどつらい仕事 「現場をやめたい」。私も何度もそう思ったことがある。当然だ。現場仕事はつらい。体力がいる上に、事務作業の量も膨大である。 業界の人間である私が言っていいものかわからないが、建設業界の仕事はやめた…
法面上の危険要素は基本的に全て撤去(オーバーハング)
皆さんこんにちは。 エンタです。 よく元請さんが、法面上のオーバーハングどうする? って聞かれます。 そもそも、オーバーハングとは何?って方も居ると思いますので、絵を描きました。 自然法面で徐々に削られていったり、部分的に崩壊…
マッドバランスのキャリブレーション(調整)
皆さんこんにちは。 エンタです。 よく毎日書けますね!? って言われます。 そうなんですよ。 毎日書いてるんですが、もの凄くひねり出してますよ?w ネタが尽きることもあります。それがなかなか辛いんですよね~ だから、知り合いから〇〇について…
新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?
新入社員が辞めていくのは根性がないだけなのか? 新入社員が入社し、私たちの現場も活気づいてきた。若い世代がこの業界に飛び込んできてくれることは、この上なく嬉しいことだ。その一方で、早い段階で辞めてしまう人も少なくない。 そんな彼らを見て「根…
グラウンドアンカー工の最終重要施工箇所は頭部処理の防錆油!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日3ヶ月掛けて施工したグラウンドアンカー工の現場が終了しました。 海の現場で護岸復旧工事でした。 元の護岸は引き波で引張られて崩壊しておりました。 引き波の強さって凄いですよね。 そして、今…
代わり映えのしない建設業界に少しでも微風を起こすための行動をしよう
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日竣工間近の元請の現場に野暮用で行ってきました^^ 竣工間近とあってメチャ綺麗になっており、おおおおおっと圧巻。 カッコいいですよね!! 砂防堰堤の現場でうちは片方の法面工を施工させて頂きました。 ラス無…



