草刈り
2024/04/15

防草対策用水抜きキャップを考えて見た(勝手に)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、以前施工した現場の近くを通ったので見に行ってみました。 以前は草ボウボウで草の管理が出来無くなってきたからと、自治体ので依頼で元請に相談され、 うちに仕事が来ました。 元々は簡易法枠があったんですが、…

失敗
2024/04/14

失敗ありきで行動し実行していく

皆さんこんにちは。 エンタです。 忙しい時期になると忙しすぎて心が折れそうになりますよね? そして、実際に折れる方もいて最終的にトンデモナイ事になることもありますよね。 私自身心が折れるとかって無いんですw だいたいイヤになるって位までです…

一気通貫
2024/04/13

法面清掃からグラウンドアンカーまで一気通貫施工

皆さんこんにちは。 エンタです。 半年前から始めた足場工w 最初の頃は見よう見まねでなんとなくやっていた足場も、 プロの足場屋と一緒に施工したりして最近かなりイイ感じに仕上がってきました。   少しずつ、少しずつ上手くなって、速く…

選ぶ
2024/04/12

土木だけじゃなく、異業種の展示会を見る事で得るものが沢山ある!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 4月10・11・12日開催中のものづくりワールド名古屋2024に行ってきました!   ものづくり系のイベントは非常に楽しいです! 新しい道具屋、新しい技術、製品が沢山出てくるので新しいモノが好きな…

法面における安全意識
2024/04/11

ベルトコンベアの安全設備はこの2つ!周知していきましょう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社のベルコンにはこれが付いていますか? 一つ目は網! ベルトコンベアのベルト部分に手が入って捲き込まれないようにするモノです。 巻込み防止設備です。   いやいや。そんな事無いやろ!? …

枠内植生工
2024/04/10

植生基材吹付工における初期の流出防止対策の鍵はノリ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 植生基材吹付工の時に雨に流される心配って有りますよね? そんな時はどうしてますか?   雨が降る前に吹いて早い段階で芽を切らせると言うのは難しいですよねw 良い季節なら一気に1週間で生える場合有り…

新入社員
2024/04/09

新入社員はなぜ辞めたいと思うのか?6個の理由

皆さんこんにちは。 エンタです。 4月は見積メチャ増えてます。 今年はちょっと無理してでも取りに行く所存ですw 岩倉市では先週末で桜祭りも終わりました。 が、今週いっぱいはまだ楽しめそうですw それから一気に散って葉桜になって行くんでしょう…

ロックボルト工 トルクレンチ管理
2024/04/08

鉄筋挿入工におけるトルクレンチ管理の意味合いは分かりやすさ

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の頭部処理において、ナットはどの様に締めていますか? って検査官に聞かれた場合にどの様に答えていますか? 法面保護協会の積算積上資料ではトルクレンチが書かれているのでトルクレンチですよね。 地盤工…

植生工
2024/04/07

厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いとは

皆さんこんにちは。 エンタです。 厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いはなんですか? ってYahoo!の質問箱にあったんですw 皆さん分かりますか?   まぁ当然なんですが、全く同じです。 15年位前(2009年)から徐々に厚層基…