- HOME
- 記事一覧

ベルトコンベアの安全設備はこの2つ!周知していきましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社のベルコンにはこれが付いていますか? 一つ目は網! ベルトコンベアのベルト部分に手が入って捲き込まれないようにするモノです。 巻込み防止設備です。 いやいや。そんな事無いやろ!? …

植生基材吹付工における初期の流出防止対策の鍵はノリ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 植生基材吹付工の時に雨に流される心配って有りますよね? そんな時はどうしてますか? 雨が降る前に吹いて早い段階で芽を切らせると言うのは難しいですよねw 良い季節なら一気に1週間で生える場合有り…

新入社員はなぜ辞めたいと思うのか?6個の理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 4月は見積メチャ増えてます。 今年はちょっと無理してでも取りに行く所存ですw 岩倉市では先週末で桜祭りも終わりました。 が、今週いっぱいはまだ楽しめそうですw それから一気に散って葉桜になって行くんでしょう…

鉄筋挿入工におけるトルクレンチ管理の意味合いは分かりやすさ
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の頭部処理において、ナットはどの様に締めていますか? って検査官に聞かれた場合にどの様に答えていますか? 法面保護協会の積算積上資料ではトルクレンチが書かれているのでトルクレンチですよね。 地盤工…

厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いとは
皆さんこんにちは。 エンタです。 厚層基材吹付工と植生基材吹付工の違いはなんですか? ってYahoo!の質問箱にあったんですw 皆さん分かりますか? まぁ当然なんですが、全く同じです。 15年位前(2009年)から徐々に厚層基…

お客さんの数を今以上に増やさなければ不安は拭えない!と言う事に直面しています。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日集合写真を撮ってからと言うもの、 もっとお客さんを増やさないと行けない! って思い出しましたwと言うか火が付きました! なぜかって? 40人が食べて行くにはそれなりにお客さんの数は必要です…

若い社員を守ると言う事は仕事中だけでなく、悪質な勧誘からも守る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 若い子が入ってきて最初に教える事はなんでしょうか? 僕が最初に教えたことは、自己防衛と言う事でした。 社会に出たら25歳くらいまでに沢山の悪い大人達が若い君たちを騙してくると!w 若い子達は社…

若い頃の身体の無理は40代になって必ず襲いかかってくる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 忙しさはどうですか? うちは何だか、超暇で今月は暇々地獄モード入っています。 いつでも呼んで欲しい位ですw 今なら背に腹は代えられないので、いつもよりも頑張れますw そして、何が辛いって腰がツ…

初めての集合写真!メチャ一体感があって良かった!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日グループ会社で写真撮影をしました。 1社はどうしても来れなくて断念w まぁ言ったのが2週間前で調整出来なかった模様。 エンタはメチャヒマなのにwww 最初は機械並べてプロカメラマンに色々な…