打設位置 アンカー工
2024/06/13

グラウンドアンカー工の打設位置設定

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工においての位置出しってどの様にされていますか? この辺についてはよく質問を受けるので、今回書いて見たいと思います。   図面には結構漠然と書いてあります。 と言っても設計断面を…

水抜きボーリング工
2024/06/12

山が崩壊する事で鉄筋挿入工の効果が分かることもある!しかし崩壊しないでほしいw

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場をやってると山が滑ったりする事って多々有りますよね。 そんな時、やっぱ鉄筋挿入工って効いてるんだなーとか思いませんか?w この現場もそうなんですが、鉄筋とセメントミルクと地山がしっかり引っ付いています!…

熱中症 症状
2024/06/11

そろそろ始まる熱中症対策!施工者個人も熱中症対策をして行こう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 一気に暑くなってきましたね! 熱中症の対策って意外と現場ではやっていても、個人は何もやていないと思います。   そこを本来は意識してやった方がいいと思うんです。 そこで、熱中症にならない為に何をす…

イイもの発見
2024/06/10

イイモノ発見(ピカマーカー)

皆さんこんにちは。 エンタです。 ピカマーカーって知っていますか? コレとても便利なんです。 ピカマーカー “BIG Ink ” (ビッグインク レッド&ブルー)2色セット 建築用では一般的らしく私も試しに買ってみた…

電子小黒板
2024/06/09

アンケートを取った結果電子小黒板を使用していない会社は約3割もいること!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日Xでアンケート取ったんです。 ※質問です 建設業に従事している、下請、元請さんにお聞きします。 電子小黒板使っていますか? — ♯エンタ# (@norimenman) June 4, 2024 どうです…

既設モルタル吹付
2024/06/08

法面崩壊事故の対策に付いて考える

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事の対策を書いてみようと思います。 法面での崩壊事故を考えて見る 災害現場における2次災害対策としては、実はあまりやる事無いんです。   と言うのも、すでに災害として山が滑っているので余っ…

法枠崩壊
2024/06/07

法面での崩壊事故を考えて見る

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日法面崩落事故が有ったようです。 動画を見ると法面上部の方からの崩落ですね。 残念ながら被災された方もいらっしゃるようで、しっかり養生して頂けたらと思います。   今回の災害は防げたのか? って…

集水井工 開口部
2024/06/06

集水井完成動画を見る事でイメージしやすい

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の集水井の動画が送られてきたのでご覧下さいw どうですか? 雰囲気あってイイですよね。 コレが20mとかの井戸だったらホント大変なのでとりあえず良かったですw   集水井を施工したことない方や…

公開
2024/06/05

製品情報は無料で良くない?

皆さんこんにちは。 エンタです。 ネットを使用して情報を集める時って常に有ると思います。 昔は、なにか機械を買おうとする時や性能を知りたいときはメーカーに電話して営業マンに来てもらうとか、 パンフ・カタログを送ってもらうなどが主流でした。 …