- HOME
- 記事一覧

VSLアンカー協会の総会に行ってきました!
皆さんこんにちは。 エンタです。 仕事ないですね~w まず発注が無いですね。 今年は建設業者地獄の年か?ってくらいないです。 仕事がある地域は北陸かなーって感じです。 なので先日まで北陸をあっちこっち行っていました。 このまま営業活動をドン…

グラウンドアンカー工における除荷の方法を考える
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある方に、グラウンドアンカー工においての除荷する方法を聞かれたんです。 除荷する方法って色々とあると思うんです。 基本的に定着してしまって、緊張余長を切ってしまっていると結構難しいのですが、 残っている…

グラウンドアンカー工における、受圧板設置のコツ(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日に引き続きズレる受圧板の対策を書いていこうと思います。 グラウンドアンカー工における、受圧板設置のコツ(その1) 上記のような感じでズレますw 1㎝ 2㎝程度でも現場に行くと目立つんです。 特に検査時に…

グラウンドアンカー工における、受圧板設置のコツ(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 受圧板設置していますか?w まぁ設置するのが設計だった場合設置すのですが、受圧板のコツってありますよね。 受圧板のコツって、いかに設置した位置をずらさずに設置できるか⁉ って事です。 &nbs…

こんなに暇な時期は仕事が始まっても問題ない様に、やれる事をしっかりやっておく!
皆さんこんにちは。 エンタです。 仕事無いですねwww 今年はホントに仕事無い!! こんな時は何してますか?w 元請に営業したり、機械整備したりするしかないですよね。 うちも機械整備や倉庫の整備でどんどん綺麗になって行きます。…

インナー削孔では一時的に孔壁が自立する。
皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨に入りそうですね。 今年は梅雨に入る前からくっそ暑くて、めちゃ雨降っています。 今年の雨には非常に注意して行きましょう! 閑話休題 2重管削孔で削孔すると自立する。 シングル削孔ではとても…

ロープを自在に扱う男はカッコいい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの会社で皆なにかを黙々とやっていました。 何をしていたかというと、うちの年長者が若い社員にロープの編み方を教えていました。 ロープワークって意外と知っていて損は無いスキルの1つです。 特にロープを切った…

各社の安全大会に行くと必ず聞かれる事
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある大手の安全大会に行きました。 この時期は安全大会や総会などが多いのでよく関東に行きます。 その時によくある事なんですが、若手の方がイロイロと質問してくるんですw 現場の事を。 そう言う…

現場監督は所長と職人の板挟み。しわ寄せだけは御免だ!(施工の神様より)
退職理由として多い人間関係。建設現場においても、現場所長と職人のギスギスした関係性に悩んでいる新人も多いのではないだろうか。 全ての現場がそうというわけではないが、所長も職人も人間だ。馬が合わないことだってある。 今回は、現場所長と職人の板…