教育の大切さ
2024/12/13

請負代金が1億円未満の工事については 2現場まで兼務できるようになります。その中で我々下請が出来る事は!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日国土交通省の記者発表で 令和6年12月6日    価格転嫁対策や現場管理効率化などのため、「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律」の一部の改正規定に…

師走
2024/12/12

今週から一気に年末まで駆け足施工になります!とにかく事故に要注意!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から新しく始まった現場で足場組みました。   私は水平器もインパクトレンチも持っていなかったので、材料運びですw 5mの単管パイプで1本当たり13.65kgを2本(27.3kg)担いで往復距離…

選ぶ自由
2024/12/11

難しい決断と簡単な決断を選んだときの差

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日この様な画像を見つけて、良く出来てるなーって思ったので共有です^^ コレ良く出来ていますよねー ホントこの通りだと思います。   そして、コレに年齢を追加してみようと思います。 若い時代に難し…

2024年建設技術フェア in中部
2024/12/10

2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その4)緑化編

皆さんこんにちは。 エンタです。 建設フェアで見た子の緑化工法知っていますか?   沖縄生まれらしいです。 沖縄の赤土を流出させないように出来た工法で、今まで本土に無かったモノを持ってきたそうです。 それが、ポリソイル客土工! 沖…

NO!
2024/12/09

仕事において年末年始にコレだけは要らない!ってモノありますか?って言うアンケートを取りました!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日X(旧Twitter)である事をアンケートしました。 今の時代のビジネスで年末年始に要らない物ベスト4 と言う事で。   ベスト4は私の偏見で選びました。   1,来年のカレンダー …

2024年建設技術フェア in中部
2024/12/08

2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その1) 2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その2) 今年も建設技術フェアでブログを引張っていると思われそうですが、そんな事は・・・ この車輌、国交省の…

施工の神様ロゴ
2024/12/07

発注者だからって気を遣いすぎてない?現場を止めないために施工管理がやるべきこと(施工の神様より)

発注者に気を遣いすぎていないか 土木工事の場合、工事を受注すると、発注者は高い確率で公共だろう。担当者が決まり、基本的に工事期間中はその担当者とやり取りをしながら工事を進めていくことになる。 工事を進めるにあたって、発注者に対して気を遣いす…

2024年建設技術フェア in中部
2024/12/06

2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その1) このシステムソーラーハウスという製品はご存知ですか? 屋根にソーラ発電が付いてトイレ付きという製品です。 中もこの様な感じで、まぁ普通の現場事務所にトイ…

教育の大切さ
2024/12/05

実習生や日本人にも施工の意味をしっかり理解させ、品質を上げる事で人手不足解消に寄与できないものか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日行った低圧電気と仕事の説明を行っ思った事がありました。 社内で行う特別教育とその他工事に関する教育を行いました。 皆さんの会社の職人や技能実習生は自分たちが何をやっているか?分かっていますか? &nbs…