ロックボルト 削孔径
2017/01/23

ロックボルトの削孔径

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、昔からなじみの法面屋の職人と話ししてたんです。 最近ではメッキリ年取ってチカラも無くなってきたと。 現場も殆ど出ていないらしいですが、 とにかく仕事が無いと。 1月に入って東海地方は発注もイマイチで余…

法枠組立完了
2017/01/22

法枠工の出来形管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 私、基本的な髪型はボーズです。 今週は呑み会入ってるから散髪でもしておくかって事で、 バリカン使って自分で刈るんです。 普段から大体3mmなんですが、今日は間違って1mm・・・・・ 子供なら可愛いのですが、…

書類整理
2017/01/21

検査官は知っている!

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日、竣工検査があったんです。 今回は、ロックボルトだけを請けて法面は1事業者さんの施工でした。 施工管理もボルトだけだったので比較的簡単な仕事だったんです。   現場までエンタの会…

法面屋
2017/01/20

施工においての年齢制限

皆さんこんにちは。 エンタです。   初老って知ってますよね?w そうです、老いの始まりと言われる言葉です。 昔の初老は40歳、今の初老は60歳と言われています。   すでに世の中100歳時代と言われ、 女性の2人に1人…

GRP オイル交換
2017/01/19

機械に入れる添加剤

皆さんこんにちは。 エンタです。 1月のこの時期、中休みのようにちょっと暇になります。 毎年です。 2現場くらいしか動かないのですが、その間は機械のメンテナンスです。 大体、大型発電器などは500hに1回オイル交換と交換2回に1回エレメント…

創意工夫
2017/01/18

緑化スペーサー登場

皆さんこんにちは。 エンタです。 緑化の創意工夫って結構有りませんよねw 有るんですw 創意工夫感は満載ですね。 何せ、6ヶ月程度でほぼ消えるんです。 当然現場の条件や気象条件に左右されるんですが、1年後には100%消えます。 100%リサ…

クリップスペーサー
2017/01/17

クリップスペーサー®が出来るまで(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回紹介したウルトのゴム手袋。 弊社社員に渡してから約0.5ヶ月 まだ1枚目らしいです・・・・ 相当な耐久性。コストパフォーマンス最高の度が過ぎますね!! 最強のゴム手袋 閑話休題 クリップスペーサーが出来…

KTBアンカー クサビ
2017/01/16

PC鋼線での皮むきの危険回避

皆さんこんにちは。 エンタです。 寒波も終わり?取りあえず通常営業ですw ところで、PC鋼線の皮むきってどうやってますか? おそらく普通にカッターを使用していると思います。 結構危ないんですよね。 特に、初心者には難しいんですよね。 切りた…

植生工
2017/01/15

緑化の基本(その4)吹付厚の検討

皆さんこんにちは。 エンタです。 名古屋周辺はとんでもなく雪降ってますねw と言っても我々法面屋は雪なんて当たり前の所で仕事する事が多いので まぁ大したことなく、うちの全車両スタッドレスなのでまず大丈夫。 なのですが、事故は相手が居る事なの…