コワイ職人とコワイ監督
2017/06/20

コワイ職人とコワイ監督(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先々日、ある方と話していて、一番コワイ監督の話をしていました。 と言う事で、今回は職人と監督の話の中で監督編です。 前回の職人編はこちら 監督の評価 監督は職人から評価される事は少ないです。 なぜなら立場が…

コワイ職人とコワイ監督
2017/06/19

コワイ職人とコワイ監督

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある方と話していて、一番コワイ職人の話をしていました。 と言う事で、今回は職人と監督の話の中で職人編です。 職人の評価 監督の仕事と言えば、当然ですが、現場管理です。 が、それ以外にも沢山有る中で、大…

2017/06/18

対処シリーズ(その4)アンカーが抜けた!さぁ抜きましょう!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の対処シリーズでご質問があったのでお答えします。 対処シリーズ(その3)アンカーが抜けた場合 アンカーが抜けた場合のアンカーを抜く方法 抜けた場所 まず、どこで抜けたか?って事が非常に重要になります。 …

法面改修
2017/06/17

大改修工事時代

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、KTBアンカー協会の総会だったので今日も東京にいます。 東京ってやっぱり凄いですね。 どこ見ても工事してて、ビル建ってる隙間にビル建てて・・・・ まだまだ東京は拡大していますね。 地方都市は縮小傾向な…

水中養生
2017/06/16

水中養生のススメ

皆さんこんにちは。 エンタです。 実は、今日は東京に来ています。 東京と言ったら寄席! 私は寄席が好きなんですwww って事で、寄席に行ってきます! と言っても今日はKTBアンカー協会の総会なんです。 それがメインなんですが、寄席は行きたい…

2017/06/15

日陰導入キャンペーン

皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨なのに、晴間ばっかりで・・・・ 私ら法面屋の望みは・・・・不謹慎すぎて言えませんけど・・・ 晴れの時は暑いので影に行きたくなりますよね。 以前も寒冷紗(かんれいしゃ)を使って現場に日陰を作ろーキャンペー…

細かい仕事
2017/06/14

オイルガードのススメ

皆さんこんにちは。 エンタです。 ドンドン蒸し熱くなってきましたね。 梅雨ですね。 倉庫でヤッケ着ての作業はホントしんどい時期ですよ。 熱中症の症状が出てくる時期です。特に1回なると癖になりますのでご注意を。 閑話休題   クイズ…

吊り式削孔機
2017/06/13

いろいろな削孔方法(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から始めているミキサーのオーバーホールですが、順調に1台目の錆取りが終わりましたw これから、一度綺麗に汚れを落としてサビ止めのを塗ります。 エアーガンで塗るのですが、コレがまた大変なんですよね~ 難し…

キャリブレーション
2017/06/12

吹付け用水のキャリブレーション

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回は砂計量器のキャリブレーションでした。 計量器の計量校正 今回は、水です。 水のキャリブレーション 自動編 まずは一番簡単な方法です。 各社メーカーが作っている水タンクを使用する事です。 ある一定の水量…