グリスアップ
2017/09/18

グリスアップはメンテの基本

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の晩から台風来てますね。 通過後の吹き返しの風が酷いので嫌ですが、天気は最高に良いです。 しかし、今日はNEXCOの現場に段取りに来ているのですが、クレーン作業があると言う事でどうなるか分かりません。 …

厳しい時代
2017/09/17

専門業者の積算は当たり前?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日iPhoneが川にどんぶらこ、どんぶらこと流れたんですが、 今は保険で帰ってくる時代です!笑 もしも、盗難、紛失、破損した場合は保険で帰って来ますよ? 最近のスマホは高級ですし、交通事故よりも事故に遭い…

2017/09/16

カンタブにおける塩化物量測定方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 カンタブ使用していますか? カンタブ 生コンクリートおよび細骨材中の塩化分量測定を簡単に行う製品です。 通常コンクリート中に含まれる塩化物イオン濃度は0.3kg/m3以下とされています。 要するにこれ以上の…

植生基材吹付工の基本
2017/09/15

植生工の基本

皆さんこんにちは。 エンタです。 終末は台風が来そうで、運動会が・・・・ 延期されそうで・・・・笑 そうなると平日に延期なのでちょっと嬉しいっ・・・ 平日になると行かなくて良いので・・・笑笑 閑話休題 植生工の基本 植生工は法面屋にしてみれ…

未来の段取り
2017/09/14

現場監督は未来にも仕事する。

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はちょっと遅めのブログです。 最近、現場に出ているとだんだんと現場の感覚がよみがえってきます。 そして、疲労がピークに達してきますね 笑 朝が辛い・・・ 閑話休題 現場の段取り 現場を進行する上で、大事…

繊維実験
2017/09/13

クッラク防止材について(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、現場の川でスマホ落としました。。。。笑 濁流に呑まれて行きましたとさ・・・・泣 とりあえず、iPhoneを探してみると、GPSは拾っていますが、座標値が曖昧です。 今度見に行ってみようと思います。 閑…

頭部処理
2017/09/12

グラウンドアンカー工の頭部処理について

皆さんこんにちは。 エンタです。 本日は少し遠出をしまして、山梨に来ております。 久々の山梨です。 昔、山梨県大月市で大口径のオールケーシング工法(ベノト杭)をやってた事を思い出します。 あの頃、新潟県の中越沖地震の緊急現場に8ヶ月ほど缶詰…

吊り式削孔機の削孔
2017/09/11

吊り式削孔機 削孔のコツ

この皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、吊り式削孔機でドカドカ削孔しています。 で、結構陥りやすいちょっとしたスライム排出についてです。   この削孔を見て下さい。 バーーっと削孔スライムが出ています。 この光景が普通ですが、…

繊維実験
2017/09/10

クッラク防止材について(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、グラウンドアンカー施工士認定証更新講習行ってきました。 名古屋の講師は私の先輩技術屋で仕事で分からない時はよく電話する先輩です。 非常に分かりやすく教えて頂けるのでよく電話しちゃいますw いつもありが…