- HOME
- 記事一覧

切断砥石の挑戦者(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から、すっごく寒いです! もう昔で言うステテコ、今どきはインナー必須ですよね。 このインナーも仕事で使う場合に適しているインナーとそうで無いインナーがあります。 仕事に適しているインナーはレーヨン繊維が…

切断砥石の挑戦者(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ブログからのお問い合わせが増えてます! ありがとうございます。 こういうお問い合わせがあると情報発信していて良かったなぁ~って思います。 今後も変わらず発信していきます。 皆さんにブログを見て頂いて、そ…

切断砥石の挑戦者(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からすっごく寒くなりましたね? 私の住む岩倉市ではもう雪降りそうです!w もう、そんな時期です。そう! サンタ待ちです!! 世の中のサンタさん!早くイロイロ段取りしないと、売り切れたり間に合わなかったり…

のり枠のかさ上げ部分は地山です!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、何かとバタバタしていました。 そして、ブログが遅くなると言う悪循環。 申し訳ございません。もう少し早くアップ出来るように心がけていきます! 閑話休題 ロックボルトの削孔長は3.0mです。…

セットロスとは
閑話休題 グラウンドアンカー設計施工基準のP79ページにこんな絵が載っていると思います。 右だけ載っていて、左のセット量は私が書いています。 ジャッキで緊張 ↓ アンカーヘッドにクサビ入れる ↓ ジャッキを除荷 ↓ クサビがめり込む(セット…

コンクリートは乾燥すると強度が落ちる
皆さんこんにちは。 エンタです。 本日、大阪モーターショーに仕事のついでに行ってきました。 1時間半という限られた時間の中で1つ思った事は、 モーターショーと言う違う一面を見た気がしました。 車だけがモーターショーではないんだなー 閑話休題…

PC鋼線を切る刃はコレだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 日々良いことと、悪いこととが交差していて、今日は良いことがありました。 明日は悪い事が起きるかも知れません。 私はそう言うの全く気にならないタイプの脳天気人間で良かったですw 戻らない過去も、わからない未来…

説明する難しさを説明する
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー緊張工で荷重保持時間中にリラクセーションとクリープが安定しました。 荷重保持時間を短縮した所、役所がなぜという事になりました。 緊張計画にも書いてありますし、施工基準にも書いてあります。 …