崖を知る
2018/07/19

崖について(一般向け)

法面工事関係者ではない、皆さんこんにちは。 エンタです。   今回はのり面屋向けではなく一般の施工業者ではない方向けに書きます。 プロの方は今回は読み飛ばしでw   我々業者が言っている法面(のりめん)とは一般用語で崖(…

ビット 摩耗
2018/07/18

吊り式削孔機用のビットの摩耗

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は今の現場が終わったので、次の現場に機械移動です。 この現場は3.7mの鉄筋挿入工で非常に掘りにくく、孔壁が自立しない山でした。 すぐ崩れてスライムが出てこないんです。 で、私が1日で18本が最大でした…

熱中症 症状
2018/07/17

熱中症対策は体調管理から

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日もうちの若い子が現場で熱中症(軽度)になってしまいました。 朝の9時過ぎだったのですが、直接の原因は寝不足と朝食を抜いていた事が原因でした。 現場の方々に大変ご迷惑をお掛けしました。 ホントに申し訳ござ…

アイディア
2018/07/16

生まれた瞬間

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ最近、現場に出ているのですが、削孔機の操作盤のココ! 1日中オペして気がついたんです。 コンプレッサーから操作盤につながっているココなんですが。 破けているんです! まぁ通常それがどうした!?ってなりま…

吊り式削孔機
2018/07/15

吊り式削孔機での削孔のコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。 暑いですね~としか言葉が出ない!w 先日吊り式削孔機のスリーブが割れました。 まぁよくある事です。 理由として、カラ打ちが多い場合に良く割れます。 吊り式削孔機は意外と難しいのですが、常にテンションを保って…

イイモノ
2018/07/14

役所とコンサルと施工会社でイイモノを作るだけの事

皆さんこんにちは。 エンタです。 あっついですね~ 私も左右の耳の前にヘルメットのアゴヒモ日焼けがくっきり・・・・w ヘルメット取っても白いアゴヒモが出てきますwww まぁ職業病ですね。 閑話休題 役所にもらいたい書類 ある現場の仮設アンカ…

施工の神様
2018/07/13

「発注者は偉くない!」設計変更で発注者を動かす5つの極意とは?

設計変更で発注者を動かす極意 土木技術者にとって、公務員(発注者)という「無気力な山」は、常に頭を悩ませる材料である。 いかにして設計変更の際に「無気力な山」を動かすか、その極意を伝授したい。 こんな実務的な技術や本音は、今のところ「施工の…

効率化
2018/07/12

効率の悪い施工

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、熱中症になった子は本日は休みになりました。 さすがに、熱けいれんがあると二、三日は休みになりますね。 来週からまたバリバリ働いて欲しいですね。 閑話休題 熱中症で相方を失った私は、本日一人で吊り式鉄筋…

外国人技能実習制度
2018/07/11

外国人技能実習生制度を実行する。(その6)家庭訪問編

皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの若い子が熱中症に! あまりの暑さに昼飯を抜いたのが原因かと思います。 昼から筋肉が痙り始めたので、2時から1時間ほど休ましたりしました。 が、やはりもう遅く塩分不足の現象が止まりません。 朝一に塩分補…