目的と目標
2018/10/08

目標値を把握する事で施工がもっと楽しくなる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の休日は予定通りでした。 予定にない十勝の豚丼を食べましたけど。 休日でも予定を入れるとしっかり休日を楽しめます。   実は現場でも同じことが言えるんです。 職人の親方は意識している人もマレに…

休
2018/10/07

エンタの休日の過ごし方

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか今年は台風が良く来ますね。 おかげで週末は台無しです・・・ なぜ週末なんだ!って思いますが、週中に来ると週末は仕事ですw まぁどっちでもいいですね。 三連休ってホントなんですか??って業種ですね。(…

フルハーネス義務化
2018/10/06

ちょっと待った!フルハーネス型安全帯の義務化と2丁掛けの盲点

フルハーネス型安全帯の義務化は必要か? 古今東西どこの現場に行っても「安全第一」は普遍のテーマ。 今日も、現場監督・現場監理・職人たちが一丸となって「本日もご安全に!」と朝礼をした現場がほとんどでしょう。職人の安全、近隣の安全、もちろん監督…

教える
2018/10/05

教える時は数字が一番

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜みボーリングを105m削孔完了出来ました。(35m×3本) 1日の削孔数です。残業1時間しましたけどw   実は私は削孔オペに関してはプロではありませんw なぜなら、本業は監督ですから!w…

儲かる
2018/10/04

職人の出来高管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 北海道は寒いですw だいたい、こういったブログの最初は天気の話なんですw その方が入りやすいのですが、皆さんの周囲はどうでしょうか? 紅葉始まっていますか? こちらはもう始まっていますね。冬もそこまで来てい…

建設業法
2018/10/03

500万円未満の壁

皆さんこんにちは。 エンタです。 北海道の部屋ですが、寝る方向を変えてみました。 寝る方向を変えるとなんだか新鮮な気分になります。 いっつも同じ方向に寝るのは飽きませんか? 私は幼少の頃から家の中で、変な所で寝るのが好きでした。 起きた瞬間…

現場監督を育てる
2018/10/02

現場監督はなぜ育ちにくいのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から北海道に帰ってきております。 やっぱり寒いですね。 そんな事は良いのですが、ボルトスケール大ですが在庫ありません。 先日出したばかりで在庫は10枚程度しか作っていませんでしたが、完売してしまいました…

ボルトスケール
2018/10/01

ボルトスケール®大現る

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、北海道移動なので風だけでも収まって欲しい…

2018/09/30

【大矢洋平】3Dデータで「土木」が儲かるワケ

土木の寵児と3次元施工 今、従業員13名の小さな土木会社に勤めている39歳の男が、3Dデータなどの最先端技術を駆使し、土木施工の新しい境地を切り開いている。その動向には国土交通省や錚々たる大手企業も注目。昨年コマツとNTTドコモなどが共同設…