実験が大事
2018/12/11

みんなが欲しかったアノビットがついに出来ちゃった!
が、まだ発売されていない件について

皆さんこんにちは。 エンタです。 急に寒くなってちょっと憂鬱になります。 寒いの嫌いです! で、会社で削孔機の油圧ホースを総替えしてました。 コレはコレで結構面倒な仕事なんですが、誰かがやらないと困る仕事なので私がやっています。 しかし、ほ…

工夫
2018/12/10

頭部処理の防錆油を汚れずに処理する方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 オイル入りキャップの頭部処理時にヘッドキャップのてっぺんのボルト取って設置してますか?w このボルトを取ってヘッドキャップを締め付けると、ココの穴から防錆油が若干ニュロニョロと出てきます。 そうすることで、…

プロフェッショナル
2018/12/09

プロフェッショナル

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちのエンジンユニットのオイル漏れを修理しに来てくれている板さん。 コレもの凄く大変な作業でした。 私も手伝ったのですが、ホント大変。 プーリーを外すのにひと苦労です! 1つずつ確認しながら修理していく…

イイもの発見
2018/12/08

仕事に使える携帯アプリ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日もの凄く便利なアプリを教えてもらって、「おおおおお!!!!」 ってなりました。 それは、Adobe Scan と言うアプリです。 Adobe Scan 普段、PDFを使用する事って沢山有りますよね。 現…

施工の神様
2018/12/07

「土木は底辺の仕事」国のご改革がもたらした建設現場の闇部

土木屋の約9割が家族に建設業を勧めたくない ある団体が地域建設業で働く土木技術者(土木施工管理技士有資格者)を対象にアンケート調査をしたところ、衝撃の結果が飛び出した。 土木技術者の89.3%が、建設業への就職を家族に勧めたくないというのだ…

アンカー削孔と水圧図
2018/12/06

グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は昼から豊徳工業(機械修理)の板さんがうちに来て修理してくれました。 ガウジングの使い方や油圧ユニットの細かい所の整備方法を教えて頂きました! ホント助かります。 しかし、整備士欲しいですねw 閑話休題…

アンカー削孔と水圧図
2018/12/05

グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 請けている工事が全部後ろに押しててなんともなりませんw 元請けは遅れても平気でこの日に入ってとか言うし・・・ 無理っしょ?w そう思っている施工会社イッパイいると思いますがw 気をつけてジックリ行きましょう…

アンカー削孔と水圧図
2018/12/04

グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日社員と133の2重管ケーシングを一人で持てるかどうかを試しました! 私は当然こうなりました・・・・・ 閑話休題 仮設アンカーにありがちな地下水圧による砂の吹き上げ対策 先週施工していた現場は苦労しました…

やらかした
2018/12/03

申し訳ございません。ブログサイトがメチャメチャです!

皆さんこんにちは。 エンタです。 やらかしました! ブログの設定を消してしまいました・・・ 体裁がメチャメチャです・・・ 復旧にしばらく掛かりますので、もう暫くお待ち下さい。 ブログ自体は継続するんですが、なにせ読みにくいかと思います。 &…