- HOME
- 記事一覧
グラウトミキサー修理
皆さんこんにちは。 エンタです。 何だかバタバタとしてますね。 うちも今の所全て出払っています。 私も今日から削孔です。 1日3本目指して頑張りますw(1本20m程度) 閑話休題 先週ゴテゴテだったグラウトミキサーのハツリと塗装を行いました…
可能、不可能はあなたが決める!
皆さんこんにちは エンタです。 施工不可能である。 施工可能である。 工事を施工する上で心理的にまずココから始まりますよね? そして、不可能である理由をとりあえず並べます。 なぜ不可能なのか? ここからが可能性の始まりですw …
技能実習生。法枠の練習をする。
皆さんこんにちは エンタです。 技能実習生通信ですw 地組の法枠工を行っています。 と言っても、組んで外す練習です。 とにかくハッカーの使い方を重点的に行います。 上手い子は肘を回さずに手首だけでクルクル出来るのですが、 普通…
既存の元請けが利益アップにつながる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場は地山掘削のため休みでした。 そこで、普段使用している機械のメンテナンスです。 ジェットタガネでハツリを行っているのは技能実習生の彼ら! ジェットタガネが2個しかなく3人で取合いにwww  …
【衝撃】女性を”見世物”にする現場が出現!「けんせつ小町」のゴリ押しに吐き気…
建設業界で飛び交う「けんせつ小町」という言葉 私は新卒でゼネコンに入社し、施工管理として働き始めてまだ2年目の新人技術者です。しかし、早くも建設業界に対して違和感を感じています。 なぜなら、「けんせつ小町」なる言葉までつくって、必死に女性の…
嫌な仕事は好きな仕事をするための準備
皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ最近、次の現場の内業ばかりでイヤになっていますw やっぱりなんだかんだ言っても現場が良いですね。 内業ってほぼ乗り込み用の書類や見積、積算、人員配置です。 肉体的には疲れないんです。しかし…
人生の満足度を高めるために誰と仕事をするのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 決まりましたね! 令和 難しい漢字じゃなくて良かった!w この令和元年は5月1日から開始されるわけで、その間発注とか無いんだろうな~w 有るのかな?? ここで発注したら何だかイロイロ面倒な感じ…
新年号とエイプリルフールと桜
皆さんこんにちは。 エンタです。 とうとう今日!新年号が発表されますね! 今日の午前11時頃に発表されるそうです。 なんにせよ、何だか嬉しいですよね。 自分が生きている間に年号が3回変わるってw 昭和、平成、○○を経て今ですよ? 自分のじい…



