他穿孔 出来形
2019/06/10

削孔長の測定方法と考え方

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。   根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔長検尺が分かりにくいのか! それは、残尺…

職人の経験と実績
2019/06/09

デキル職人になる

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日インナーロッドが折れて大変でした。 気づかずに2時間削孔していたそうですw と言っても、このオペの削孔歴がまだ1ヶ月程度で、折れる事が初めてだったのでこの辺で折れて良かったと思っています。 やはりトラブ…

内定
2019/06/08

青田買い

皆さんこんにちは。 エンタです。 初めての新卒採用を行いました! 俗に言う青田買いです。 青田買い(あおたがい)とは、農業においては、その年の稲の収穫前に収穫量を見越した上で先買いすること。本来は先物取引の一種である。 このことから転じて、…

産業廃棄物
2019/06/07

供試体採取時のコストダウン

皆さん、こんにちは。 エンタです。 供試体作ってますよね? これ、先日採取したんです。社員が。 200の法枠を丸くして結束して吹付けます。 で、ある程度硬化したした時点で結束線を切ります。 そうすると、網だけが取れます。 これをコアドリルを…

裸
2019/06/06

鉄筋挿入工が崩壊すると裸になる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ自穿孔ロックボルトの抜け殻ですw 表層滑りに対する法面工を施された現場です。 法枠+自穿孔ロックボルト 自穿孔ロックボルトの選定理由は削孔孔壁が自立しない山と言う事でしょう。 実際この山は真砂化が進んで…

広島災害
2019/06/05

広島の現状

皆さんこんにちは。 エンタです。 広島県呉市の潜水艦です! 外にドーンと置いてあります! レンガのアーチと潜水艦です! 大和ミュージアムの横です。   広島市からこの呉市の途中で昨年の災害が起きた地域があります。 未だなおその当時…

安全第一
2019/06/04

全国安全週間の準備期間

皆さんこんにちは。 エンタです。 安全大会の時期ですね。。。。 安全は良いけど行く方は結構大変です。 特に我々下請業者は各元請けの安全大会に行くので安全大会を連日ハシゴです。 この時期ほど安全がイヤになる時期はありませんね!w 元請けの監督…

イイもの発見
2019/06/03

足の臭い人はコレ!オススメ!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 足、クサいですか? 野原ひろしの様にクサいのであればかなり問題ですよ?w 長靴とか、安全靴とかどうでしょうか? 家族や、同僚などに迷惑掛けて居ませんか? うちの社員の足がメッチャ臭いんです!w 車の後ろに乗…

醍醐味
2019/06/02

法面工の醍醐味

皆さんこんにちは。 エンタです。 ある職人と話していたんです。 「現場は好きなんよね~イロイロ問題が出るから!」 そんな感覚無かったです! 現場監督は問題なくスーーーっと現場が進んでくれる事を望んでいます。 そして問題なく終わらせる事を目指…