整備
2019/05/21

燃料フィルター系のトラブル対処(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の悪魔に襲われた現場の燃料フィルターの回復(交換修理)方法です。 エンジンを開くとこんな感じです。 三井ドイツのエンジです。 結構な年代物ですがこのエンジンは強くてパワフル! いまだに現役バリバリですw…

気を抜くと悪魔
2019/05/20

現場の悪魔いらっしゃい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場には魔物が住んでいます!?w   先日、あと1本のところで、エンジンに不調が! 燃料フィルターの目詰まりの症状・・・(こんな時に) 後日ヤマト運輸営業所止めで燃料フィルターを送ってもらい、朝一…

溶接祭
2019/05/19

今年の溶接祭!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある企業が毎年行っている溶接祭に行ってきました! この溶接祭はとにかく溶接関係のモノが安い! 素晴らしい展示会なんです。(毎年岐阜産業会館であるんです。)   うちは今年は目当てのモノが鼻っか…

2019/05/18

書いたはいいが、とりとめのない記事

皆さんこんにちは エンタです。 先日ある設計コンサルの方からの問い合わせで積算見積もりを至急くれとw その日はアンカー削孔5本(14m/本)終えてヘロヘロで帰って来たところでした。 今日は削孔しまくったな~って思っていた矢先の電話で、困って…

疑い
2019/05/17

グラウトの疑いをはらす為の機械

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近アホみたいに忙しくてたまらないです! なんだか急にバタバタしだしたと思ったら、すでにパンパンでなんともなりません。 困ったもんです。もっとバランスを考えて発注して欲しい所です! 閑話休題 グラウンドアン…

死角
2019/05/16

合図と掛け声で見えなくても作業は出来る。

皆さんこんにちは エンタです。 今週は長野でアンカー削孔です。 で、よく事故が起きる時がこんな感じです。 この写真は私が撮ったんですが、(まぁオペですからw)どうですか? 見えないでしょう? クローラー式ロータリーパーカッションの死角です。…

向き不向き
2019/05/15

教える人の考え方

皆さんこんにちは。 エンタです。   皆さんのところのベトナム人技能実習生は頑張っていますか? 先日驚いたのですが、吹付の仕上がりです。 とりあえずコレを見て下さい。 どうですか? コレはうちのベトナム人技能実習生が吹きました。 …

吹付機 オーバーホール
2019/05/14

吹付機の事故

皆さん、こんにちは エンタです。   予想もしなかった事故が起きました。 まぁ事故といっても、ケガしたとかは無いんですが、モルタルで汚れた程度ですけど。 しかし、もしもその正面に人がいたらケガしていたかもしれません。 なので、それ…

アースはよいか
2019/05/13

アース棒の現地調査

皆さんこんにちは。 エンタです。 見てきました! アーズ棒の加締めの部分ですね。 と言っても、丸鋼鉄筋に穴を開けてアース線を通しているだけでした。 そして、ヘッド部分も確認してきました。 確実に鉄筋でした!w しかも、見て下さい。 アース線…