- HOME
- 記事一覧
暑さ指数28以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間を超える作業で対策を怠った場合
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日厚生労働省から熱中症に対する対策に置いての義務化が出ましたね。 「暑さ指数28以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間を超える作業が対象となる。 事業者が対策を怠った場合、6月…
現場は簡単なのに、現場に行き着くまでのルートを考えていない事の方が多い設計!
皆さんこんにちは。 エンタです。 狭い現場って有りますよね~ そういう時って元請はほぼ持ち出し工事になります。 いつも思うんですが、なぜそれなりに設計に反映してくれないのか?って。 だから不調も多々起きる。 機械を入れ込むまで…
削岩機で孔が上手く掘れない理由はココにあるのかも知れない!!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機って使っていますか? 大きい削岩機と言えば、吊り式削孔機とか 50kg以下の小型で言えばこの様な削岩機 小型の手で持てる範囲はこの位ですね。 こう言ったエアーツールを使用す…
加圧注入してケーシングの外から出てくる本当の理由!
皆さんこんにちは。 エンタです。 加圧作業していますか? まぁ私は加圧はそれ程意味をなしていないと昔から言っていますが、口元からなぜ出るのか? って話しになったので書いてみようと思います。 通常通り削孔し、グラウンドアンカーや…
建設キャリアアップシステムは使っている市町村工事は存在しない気がします!
皆さんこんにちは。 エンタです。 みなさん! キャリアアップシステム使っていますか? うちは加入して数年立ちましたが、1回も使ってないですw 国交省からその他市町村の1次下請、2次下請行ってますが一切使った事ありません。 &n…
犯罪率から見る環境の大事さと、毎日誰と戦うかを考えて見た!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日本で働く、技能実習生・外国人労働者ってどの位いるか分かりますか? ざっと厚生労働省のサイトで調べてみました。 総数は2,300,000人です。 国籍・地域 外国人労働者数(人) 割合(%)…
施工管理専用作業服って無い様な気がしますが、どうですか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 施工管理者が欲しい作業服ってどんなのありますかね?? 基本的に作業服って職人向けの方がカッコいいイメージですよね。 大手でもカッコいいのと、うわっダッサ!って言うのまでありますよねw(あんまり…
飛べば取りあえずその場を回避出来る実習生はあざといが、守られすぎている事実もある
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近実習生ネタ多いと思うんですwww なぜなら、実習生が多いからですね。 これは数の原理でどうしようもない事。 それでも我々はやって行くしかないのでやって行くんですけどねw で何が起こっている…
法面屋として海外出張に行く その19
皆さんジャンボォー! エンタです。 その18を出してしばらく経ちましたw 覚えているうちに書かないと忘れちゃうとか、熱が冷めちゃう可能性があるので19を書きましたwww 今回はなぜ日本の設計なのに日本施工にならないのか?て事を書いていこうと…



