さよなら
2019/11/17

ゼネコン離れの理由(施工業者側から見る)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近大手ゼネコン現場離れをよく聞きます。 大手と言えば、スーパーゼネコンですね。 この辺の会社はとんでもなく大きいです。 かと言って、その他の準大手ゼネコンもとてつもない規模です。   こう言った…

修理
2019/11/16

アキュームレータとはなんぞや!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のアキュームレータの話です。 そもそもアキュームレータとはなんぞや?って事になるんですが、 簡単に書くと削孔機等の油圧の脈動を押さえる装置です。 Wikipediaには上記の様に書いてあります。 我々の…

機械整備
2019/11/15

イモネジとは

皆さんこんにちは。 エンタです。 イモネジって知っていますか? これです。 我々の削孔機とか吹付機などにはよく付いているんです。 なんやコレは? って方もいると思いますが、コレが非常に重要なんです。   我々の機械はエンジンやモー…

機械整備
2019/11/14

最大級のコンビネーションレンチ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ウチで一番大きいサイズのコンビネーションレンチを買いました。 写真でもわかる様に55と52(サイズ見えない)です。   レンチは左側で、メガネが右側。 これがコンビネーションレンチで、通称コン…

エンタ 新しい波
2019/11/13

新しい形の求人

皆さんこんにちは。 エンタです。 数ヶ月前からyoutubeにアップされている求人募集動画があるのですが、かなり面白いので紹介です。 [fve]https://www.youtube.com/watch?v=cUIcIjRwrMc[/fve…

整備
2019/11/12

折れたボルトは逆タップ

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログが何かのミスでアップされていないようで、ギリギリの投稿になってしまいました! 更新が途切れてしまう所でした!w 恐ろしい。 更新チェックは必要ですね。 閑話休題 シリンダーの頭に付いているボルト…

イイモノ
2019/11/11

次の時代につなげる道具

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工やっていますか? 私、法枠工の管理の中で一番やりたくないのが、コレですw   枠中心間隔測定。 1000mの法枠延長があったとします。 組立時に枠中心間隔を測定するとします。 皆さんは何カ所…

日常点検
2019/11/10

現場で使用するボルトナットにはグリースで蓋をする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近呑み会が多くて体調悪くなりました。 先日から思いっきり寝てますw 皆様もこの時期は何かと呑む機会や寒暖の差で疲れやすい時期になります。 お気を付け下さい。 閑話休題 先日社員にスイベルのパッキンの組立方…

改善
2019/11/09

コレを使って移動が楽々になる予定

皆さんこんにちは。 エンタです。 スプリングドリルを移動させるためのウインチが来ました! 12㎏なんですが、450㎏まで吊ることが出来る優れものなんです! しかし、問題は防水機能は無く降雨時に使用出来ない点が悔やまれます。 今回購入したのは…