- HOME
- 記事一覧

法面屋として海外出張に行く その17(番外編5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋として海外出張に行く その1(アフリカ編) 法面屋として海外出張に行く その2(アフリカ編) 法面屋として海外出張に行く その3(アフリカ編) 法面屋として海外出張に行く その4(アフリカ編) 法面屋…

施工管理が変わっていく瞬間はこんな感じなんだろう。
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面のICTでこれ凄いなーって思ったのでご紹介 カナツ技研工業株式会社さんのXの投稿です。 おはようございます😊『DX推進室』です 🔷デジタルデータを活用した施工管理の試行&…

良い職人と悪い職人を考えて見る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、良い監督と悪い監督を考えて見ました。 良い監督と悪い監督を考えて見る。 では今回はその反対w 良い職人と悪い職人を考えて見たいと思います。 コレはあくまでも、一個人を差しているモノでは一切無く私が個人…

法面屋として海外出張に行く その16(番外編5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 と言う事で、エジプト考古学博物館に着きましたw(突然) まぁココは語ることは特になく、取りあえずイロイロ気になった写真を見ていただきましょう。 一番最初にドーンと真正面にこう言ったデッカイ像が…

良い監督と悪い監督を考えて見る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場監督によって変わる利益率ってあります。 施工会社ならよく分かると思いますが、良い監督と悪い監督。 この議論はこの建設業界であればよくあることです。 逆に良い施工班、悪い施工班もありますよね…

法面屋として海外出張に行く その15(番外編4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回に引き続きエジプト編です。 世界ふしぎ発見では良い所ばかり出てきますが、私の場合逆に悪い所を沢山出しているように思いますw それもその国の裏と表で1個の概念です。 それを面白いと取るかどうかは読み手次第…

見せる施工管理、見せる安全管理で他者からは安心感が生まれる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工において、余ったグラウトなどをトンバッグに入れて廃棄しますよね。 その際、だいたいどこもこの様になっていますよね。 うちも昔はこの様になっていました。 コレを否…

業界的にコレを書いて良いのか?って思うんですが、昔から思っているので書いてみます(落石防止工について)
皆さんこんにちは。 エンタです。 昔からココに書こうか?書くまいか。 って思っている工法があります。 まぁもうイイかな~って思って書いてみますw コレが従来工法のポケット式落石防止網工です。 俗に通称でP式とか言いますよね?(…