- HOME
- 記事一覧

パッカーにおける積算資料
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工に置いてパッカー施工ってありますよね? あまり知られていませんが、このパッカーの設置手間の金額って結構有るんです。 そして、あまり知られていません?が積算資料を今日作ってみたので公開しま…

会社の未来は今のなにか
皆さんこんにちは。 エンタです。 次年度工事も動き出しており、設計変更や打合せ簿に書く文言などを相談されます。 そこで多いのが新しい材料の変更です。 やはり元請け、下請に利益をもたらす材料が選ばれる事は当然で正しい経済活動だと思います。 し…

スプリングドリルでの削孔限界(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日上げたスプリングドリルの削孔の話なんですが、結局上手く行きましたw 砂質土の17m削孔です。 削孔径φ115 意外とサックと行けました。(コツはありますw) まぁ今回削孔角度が垂直90度だったので思いの…

建設業界から景気を良くして行こう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 世の中はコロナウイルスで自粛ムードですが、我々のり面業界はあまり関係のない感じで仕事しています。 特に法面工事は山間部がメインだとそうなりますね。 ただ、買い物に行ったりした場合に特に気を付けなければ行けま…

ネガティブな有益情報
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある会議でちょっとした会の会長をやる事になったんです。 そこで考えさせられることがありました。 イロイロな方がいる中で、数人が「この役は大変だ」「苦労するよ!」「大丈夫なのか?」 的な事を決まった後か…

除去式仮設グラウンドアンカーの残しモノ
皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設アンカーでよく質問が来ますのでお答えします。 「除去式アンカーは全て除去出来るんですよね?」 この質問多いですw 仮設アンカーを通常の断面で見るとこんな感じです。 定着部にはこの様な耐荷体というモ…

メディアはいつまで「職業・土木作業員」という偏向報道を続けるのか?
世の中に蔓延る、土木への潜在的偏見 「土木作業員」という言葉を聞いて、世の中の人はどのようなイメージを持つだろう? 先日、とある事件で「土木作業員」が逮捕されたというニュースを見た。 私も、今は土木施工管理技士として働いているが、それまでは…

まだまだ気を抜いては行けない時期!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログのタイトルを入れるのを忘れていたようでw 気付いたのが先日の20時。 確かに眠さでもうろうとしてブログ書いていました。 やっぱ削孔は疲れるなぁーと思うのと反面に体力が落ちてる? って思うんですよ…