全ては現場が教えてくれた
2020/05/26

現場は常に学べる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先週から民間工事の2期工事が始まりました。 久々に使用する吊り式削孔機。 そして以外と壊れないドリフター(ハンマーの部分)が壊れたりするんですよね~w   しかも、吊り式削孔をやったことが無い社員…

クラック試験
2020/05/25

クラック試験 その4

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験に少し変化が出て来ました。 材齢22日目 1番のプラスチックスペーサーは変わらずです。 PCスペーサーも変わらずです。 ラスのみの供試体に変化が出て来ました。 供試体自体は待った同じ位置で横並び…

イイもの発見
2020/05/24

イイモノ発見!(最新吹付機)

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? のり枠を自動で作る(吹付する)機械です!   モルタルは繊維モルタルを使用しているようで鉄筋いらず。 これは楽ですよね。 この機械が使用出来る現場であると熟練工が必要では無く…

モルダム工法
2020/05/23

モルダム工法をやってみた!(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回に引き続きモルダム工法です。 流れを見ていない方は下記を覗いてきて下さい。 前回この様に綺麗になった石垣をこれから本格的に接着していきます。   が、その前にある特殊な白い液を吹き付けます! …

鉄筋結束機
2020/05/22

MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その4

皆さんこんにちは。 エンタです。 先回のMAX 鉄筋結束機シリーズその4です。 その1、その2、その3を見逃していると分かりにくいので下記へどうぞ。 先日書いたのですが、買った結束機が届きました! 2台ご購入です。 で、早速出して使ってみま…

法面屋の明るい未来
2020/05/21

建設業のアフターコロナの世界

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、アフターコロナについてよく聞かれます。 コロナ後の日本はどうなるのか? 特に我々建設業はどうなるのか?   世の中はテレワーク時代に突入したと言っても過言ではないでしょう。 テレワークとは「…

グラウンドアンカー工 周面摩擦抵抗
2020/05/20

基本試験は抜けた方が分かりやすい!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルダム工法の次の動画も上げたいのですが、もう暫くお待ち下さいw(次はまだかと諸先輩方からご指摘を受けましてw) 発注していたコレも2台入ってきて使用感もお伝えしたいw しかし、動画編集をしないとアレなので…

クラック試験
2020/05/19

クラック試験 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 5月1日に吹付けた試験体です。 写真は5月16日になります。 天気は雨 アレから2週間強たちました。 今の所まだなにも変化は起きておりません。 私の予想では、4週以降のある程度強度が上限に達してくるとクラッ…

セメントミルクの圧縮強度試験の瞬間
2020/05/18

圧縮強度試験の瞬間!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日圧縮強度試験を行いました。 基本試験の3日強度でした。 結果としては平均で38KN程度出ていたので問題は有りません。 そして、今回はこの供試体が弾ける瞬間を撮影しました。 こんな感じです! これを動画で…