- HOME
- 記事一覧
現場監督は不正工事を見つけるプロでもある(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は法枠工における施工不良です。 判りやすい所で交点や横枠のアンカーピンですよね。 まずこのアンカーピンの役割ですが、法枠が組立中にズレる事を防止しています。 そた為モルタルを吹付けたあとにはそれ程必要が…
プロレスに見る魅力を建設業にも
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週の土曜日の夜に愛知県体育館で行われた新日本プロレスの試合を見に行きましたw 私は新日世代!なんです。 物心ついた小学校の頃には馬場や猪木が現役でリングの上で闘っていました。 うちの亡くなったばーちゃんも…
コアダイにニュータイプ誕生
皆さんこんにちは。 エンタです。 TOKIOの長瀬智也氏が退所するという事で話題になっています。 山口氏の時も思いましたけど、うちに来ないかなーって思っていますw 法面屋に山口氏と長瀬氏がいるんですよ!? 想像しただけでも笑えますw うちの…
安全帯の点検は自分ではやらない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の元請けパトロールで安全帯の指摘を受けました。 その時ベトナム人が使用していた安全帯でロープとの取付金具の指摘でした。 俗に言うロリップです。 上記のモノですね。 このロリップってあまり壊れない…
極太鉄筋用クリップスペーサー
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもスペーサーを取り付けた鉄筋が上記写真の様に…
平日の休日は電話が鳴らない
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか今日から4連休!! ヒャッホーーーーーーー って方がええなーって若干思わないでもないのですが、まぁかと言ってもコロナ渦で行ける所も限られていますよね? 我々はこの少ない曇りの天気を利用して吹付!吹付…
コンクリート打設日の降水確率は30%…打つべきか、延期すべきか?
天気が命運を左右した屋上防水工事 今はインターネットが普及してリアルタイムで天気予報を見ることが出来ますが、私が若い頃は新聞とTVが頼りでしたので、今よりも天候を読むのが難しかったように思います。 天気だけは自分の思い通りに行かないものです…
土木を通じてモノ作り日本を再構築
皆さんこんにちは。 エンタです。 何だか暑くなって来ましたね! ソロソロ梅雨も明けても良いと思うのですが! と言う事で皆さんの夏の対策はどうでしょうか? うちは着々と進めています。 と言ってもうちの場合空調服などでは無く日陰を…
削孔スライムを取るアレ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 作りたくは無いのですけど、作ろうかと思いますw それはグラウンドアンカー工を施工管理する際に必ず言われるスライム取り。 意味が無い事も元請けに説明するも、役所が取れという。 役所に意味が無いと…



