- HOME
- 記事一覧

手と機械の差(結束機)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の結束機の動画を編集しました。 法枠の鉄筋の重ねだけで測定した動画です。 鉄筋径も特殊でD19を使用していますのでちょっと施工もやりにくいw ですが、とりあえず比較までになればイイかと思い…

結束機での効率とお金
皆さんこんにちは。 エンタです。 追加購入しましたw 4台もw 来週から法枠組立始まります。 今週は下筋組をしていたのですが、圧倒的早さでもう買うしかないと!言う事に。 本当であれば、初心者(結束機)とベテラン(…

いくら良い事でも止めるのはいつも慣例
皆さんこんにちは。 エンタです。 CAD使えますか? エクセル使えますか? 電子納品出来ますか? 監督は必ず必須のアイテムですよね。 中には年配の方で出来ない!と言い張りやらない方もいますw 私が20歳の頃はまだ…

経験値の差は埋められない
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、凄いというか、そんな考え方ある?? って事が起きました。 切土のり面のモルタル吹付の上にPC受圧板の設計で、不陸調整は無しなんです。 地山にPC受圧板ならまだ分かるのですけど、モルタル1…

多様性に対応し新たな創造
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日のブログは久々に遅れております。 と言うのも、昨夜事務専用のPCを入れ替えしておりそれに手間取り深夜3時に・・・ 月末なので絶対に完成させないとヤバイ事態で(今やらなくても良いのに?)やっていました。 …

ボルトを出来る限り痛めずに取る。
皆さんこんにちは。 エンタです。 4連休いかがお過ごしですか? 私は通常営業ですw 恐らく皆さんも通常営業ですか? まぁ人を妬んでもしょうがないので、自分がコントロール出来る事に注力しましょう。 閑話休題 今回はネジ山の復活の…

異業種のプロの仕事を見て考える
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある鉄工所に行ったんです。 そこでは工作機械のフレーム等を作成しておりました。 ホントはイロイロ写真を撮りたかったのですが、そこはNGでした。 しかし、これは撮影しても問題無いってモノを撮ってきました。…