- HOME
- 記事一覧

建設キャリアアップシステムは使っている市町村工事は存在しない気がします!
皆さんこんにちは。 エンタです。 みなさん! キャリアアップシステム使っていますか? うちは加入して数年立ちましたが、1回も使ってないですw 国交省からその他市町村の1次下請、2次下請行ってますが一切使った事ありません。 &n…

犯罪率から見る環境の大事さと、毎日誰と戦うかを考えて見た!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日本で働く、技能実習生・外国人労働者ってどの位いるか分かりますか? ざっと厚生労働省のサイトで調べてみました。 総数は2,300,000人です。 国籍・地域 外国人労働者数(人) 割合(%)…

施工管理専用作業服って無い様な気がしますが、どうですか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 施工管理者が欲しい作業服ってどんなのありますかね?? 基本的に作業服って職人向けの方がカッコいいイメージですよね。 大手でもカッコいいのと、うわっダッサ!って言うのまでありますよねw(あんまり…

飛べば取りあえずその場を回避出来る実習生はあざといが、守られすぎている事実もある
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近実習生ネタ多いと思うんですwww なぜなら、実習生が多いからですね。 これは数の原理でどうしようもない事。 それでも我々はやって行くしかないのでやって行くんですけどねw で何が起こっている…

法面屋として海外出張に行く その19
皆さんジャンボォー! エンタです。 その18を出してしばらく経ちましたw 覚えているうちに書かないと忘れちゃうとか、熱が冷めちゃう可能性があるので19を書きましたwww 今回はなぜ日本の設計なのに日本施工にならないのか?て事を書いていこうと…

予定工期に間に合わせるために、何が出来るか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 工期に間に合わせるために出来る事ってどんなことでしょうか? 現場の状況にも寄るのですが、基本的な事で何がやれるか? って事を考えてみたいと思います。 まず第一に、当初施工計画で何…

平常心で黙々と粛々と淡々と
皆さんこんにちは。 エンタです。 モチベーションが上がらない、続かない時ってありますよね? 私なんてしょっちゅうですよ?www 特に病後なんて気だるさと面倒くささと、切なさで!w でもある方法でモチベーションとい…

土圧を考えると法面工における水抜きボーリング工は必須だと思う件
皆さんこんにちは。 エンタです。 竹林が現場の近くにありますか? まぁ我々法面屋が仕事する所ってかなりの確率で竹林多いですよね。 例えばこの竹林が滑って、法枠工や鉄筋挿入工を施工したとしますよね。 竹林が滑った後って土が腐って…

施工管理は嫌われる仕事(施工の神様より)
施工管理は嫌われる仕事 「施工管理は嫌われる仕事」 当時の先輩にこう言われたことがある。まだ入社したてだった私にとっては衝撃的な内容で、唖然としてしまったことを今でも思い出す。 時が経ち、今自分で現場を持つようになって、施工管理という仕事が…