- HOME
- 記事一覧
グラウンドアンカー工における緊張・定着時のコツ(角度調整台座)
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工置いて角度調整台座を使ったり、支圧板などが緊張定着時にちょっとズレる事ないですか? 設計荷重が小さくて緊張ジャッキが軽い時はまだ良いんですが、 設計荷重大きく緊張ジャッキが重たい時はホン…
法面管理塾のブログに無料新規登録して記事を投稿すると未来に繋がる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日始めて無料会員の方がブログ投稿して頂きました! 鉄筋挿入工の使用部材『先端キャップ』について ありがとうございます! 赤丸の所に名前が出ます! ぜひドンドン書いて欲しい! 法面業界をよくし…
建築施工管理の中途採用面接で使える”とっておきのアイデア”(施工の神様より)
中途採用で役立つアイデア 友人が勤めている中堅のゼネコンで、中途採用で2~3人施工管理者を入れたいと思っているという話を聞いた。 どんな人が欲しいのか以前に、応募があるかどうかさえ分からないが、技術者不足とは言え、誰でもいいという訳にはいか…
おすすめ工具(個人的)2
皆さんお疲れ様です。 今日も楽しくフレーム組立やってますか。 フレーム組立のマストアイテムと言えば やっぱり『クリッパー』ですよね。 そこで、個人的オススメ『クリッパー』の紹介です。 …
今後増える外国人問題!日本はもっと外国人に厳しく対処していくべきだろう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 本日は前日Xでは公開した動画をこちらでも公開しようと思いました。 衝撃映像です! これうちの息子だったんですが、友達と温泉の帰りにこう言う事になったらしくて、深夜12時過ぎに私も呼ばれまして。…
現場に挨拶や打合せに行く時間ってどこが良いのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場に打合せとか、挨拶とか行くじゃないですか~ 特に営業マンの方はあまり気まずい時間に行くと迷惑がられると思いますw 何時に行くのが良いのか? どのタイミングが良いのか? 年配の営業マンだとズ…
おすすめ工具(個人的)
皆さんこんにちは。 今日も楽しく法枠組み立てやってますか? 法枠組み立てのマストアイテムと言えばやはり鉄筋を結束する『ハッカー』ですよね。 そこでオススメの『ハッカー』がコレ⬇ 株式会社MIKIさん…
グラウンドアンカー工における周面摩擦抵抗(τ)を測る基本試験(その5)材料編
皆さんこんにちは。 エンタです。 先に基本試験の書類を説明したかったのですが、 私の都合(イロイロ追われてる)で施工から行こうかと思いますw グラウンドアンカー工における周面摩擦抵抗(τ)を測る基本試験(その1) グラウンドアンカー工におけ…
1週強度 4週強度が圧縮強度試験の基準
皆さんこんにちは。 エンタです。 圧縮強度の基準って知っていますか? この話は以前もしたのですが、分かっていない?知らない方も多いのでw 我々って、よくグラウンドアンカー工や鉄筋挿入工施工すると思います。 その際の通常使用する…



