- HOME
- 記事一覧

そんな細部に神はいないと思われる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近トンネル内で仕事していますw 雨が降らないので良いのですが、車の風が寒くて・・・・・ 年内で終わらせるつもりで!頑張っておりますw 閑話休題 ここ最近機械整備ネタで機械整備はもういいわ~って方もいると思…

整備に追われる時もあります・・・
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からハンマーのロータリーパーカッションのオーバーホールやっていたんですが、この真鍮製のピンがガジガジに このピンの役割はハンマー内のシャンクロッドにくっ付いているのですが、イメージ的にはニードルベアリン…

鉄を切る!(番外編)
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカー削孔機のToolsって切ったことありますか?w 今回訳あって普段使っている削孔機のToolsを切断してみました。 Toolsは超硬度50前後だと思われます。 硬度の表記はHRCと言って、この材料だと…

忙しい時期こそ平常心で
皆さんこんにちは。 エンタです。 何だかすっごく忙しいですよねー 特に年末年始に向けての師走ですので特に忙しく感じられます。 まぁ時期的なモノも有りますが、こう言う時は特に平常心です。 忙しくなって来ると心に余裕が持てなくなり…

【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事(施工の神様)
過酷なJV現場で、わが社だけボーナスなし 私は当時、かなり過酷な現場に従事していた。火力発電所で排出されるフライアッシュ(廃棄物)の海面処分地の外周護岸築造工事だった。 2社JVのサブ企業メンバーとして配属されたのだが、とにかくキツイ現場で…

のぞくと分かる?健全度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日打合せに行った先の横にあった水抜きパイプを覗いてみましたw 滅多にと言うか、施工後に見る事は有りませんよね?w そんな所を覗き込んだところ、ほえーって思ったので書いてみます。 意外に岩が綺麗なんですよね…

時代は加工鉄の時代か?
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年もあと1ヶ月! 気を引き締めて行きましょう! 先日スペーサーをイロイロ調べていました。 のり面用のスペーサーって元々が厚み管理のモノだったんです。 今でも厚み管理のモノとして使用しています…