鉄筋組立
2021/02/10

箱抜きの位置は正確に鉄筋をズラす!

皆さんこんにちは。 エンタです。 のり枠工って鉄筋を配筋しますよね。 交点に主アンカーを打設します。 コレは通常ののり枠工の施工です。   ココに鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工が入るとします。 すると、この交点にボイド管や塩ビ管…

よく見る
2021/02/09

よく見えるようにすると写真映えする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 緊張管理する上で非常にストレスな事があるんですw そりゃ時間管理(適性・確認試験)とか有りますけど、それはそれで良いとしてジャッキなんです。 ジャッキも重いとかは良いのですが、あのゲージ何とかならんのかな?…

イイモノ
2021/02/08

リバースエンジニアリング(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のリバースエンジニアリング。 書いてみました。 背景とかもとりあえず変更して見た目をよくしてみましたw どうですか? コレ先日外したスプロケットです。 コレを3Dプリンターで出力して試作すると、良いか悪…

イイモノ
2021/02/07

リバースエンジニアリングする(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場は暇ですが、書類は多い。 書類ってホント面倒ですねw まぁコレが仕事な訳ですが、、、   先日からイロイロと整備していて消耗品はリバースエンジニアリングしています。 リバースエンジニアリングと…

グリスアップ
2021/02/06

グリスアップは普段刺さない所を重点的に

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日スプリングドリルの整備をしていました。 後ろのチェーンだけが緩むんです。   で、メーカーに聞いたら先端にあるスプロケット(チェーンの歯車)のベアリングの動きが悪いんじゃ? って事で分解です。…

土嚢 ボロボロ
2021/02/05

家の裏の法面対策(一般人向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 数年前から増えている民間工事で石垣や民家裏の狭小法面の調査に行くことが多々有ります。 我々で言う急傾斜地崩壊対策工事のもっと小さい版ですねw すでに崩れていたりする事が多く、法肩のクラックや中抜け状態は結構…

掃除
2021/02/04

仕事終わりの数分前は掃除の時間

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場が終わり次々に会社に削孔機や吹付機が帰ってきています。   そんな中、新品のエンジン式高圧洗浄機が入ってきましたwww 年度末に現場で使えると思っていた高圧洗浄機がw(今頃)   う…

答え
2021/02/03

結果を知りたいだけなんです。

皆さんこんにちは。 エンタです。 少し暖かくなってきましたね。 長野はまだ極寒です。   最近1日に5件ほど質問を受けます。 すぐには返せない場合の方が多くて、早くてその日の晩。 遅くて2日後くらいです。   質問の内容…

やる気
2021/02/02

年度末も一段落

皆さんこんにちは。 エンタです。 忙しさが一段落しました。 繰越工事もなんだかんだと4月以降になりそうで、2月はゆっくり機械整備になりそうです。 この数年1年中忙しい日々でした。 2月、3月も繰越工事を数本持っておりずーっと仕事。 休む暇も…