- HOME
- 記事一覧

過干渉?放置プレイ?理想の現場監督の姿とは(施工の神様)
実務経験ナシ、新米施工管理者に立ちはだかる壁 17年間、天職だと思って続けてきた大工職をあっさりと離職し、住宅の施工管理に移行した。「元職人=現場経験者」ということもあってか、入社初日からものすごいペースで仕事を与えられた。 最初の1週間は…

使い方を工夫すれば出来ない事も出来る場合がある。
皆さんこんにちは。 エンタです。 二日前は愛知県で施工管理していました。 晴天でもう春だなーって感じで、花粉もきつめでした。 治ったかと思われた花粉症も花粉の多さにちょっと鼻水垂れます。 少し動くとアッツって感じの陽気でした。 …

よく見る事で回避出来るリスク
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日旋盤加工でボルトスケールのフラットキャップ用治具をつくていました。 今回はD51の鉄筋が余っていたのでそれを使います。 鉄筋を爪にセットします。 少しずつバイト(刃)で削って行きます。 最初は荒削りでバ…

安全管理はシンプルに
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場に行ったんです。 現場に行ったらお決まりの活動が有ります。 そう、KY活動です。 最近ではリスクアセスメントと言ってリスクを数値化し見積もって・・・・ で、そこの現場のKY活動の記…

重要度と緊急度で分ける
皆さんこんにちは。 エンタです。 2月2発目の現場が今日から始まりますw ホント暇ですねw 機械は順調に整備されていきますけど、嬉しいようなツラいような・・・ 忙しい時が一番イイですね。 この間に私は民間工事の積算と設計・見積、また公共も積…

監督がコロコロ変わる理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週末から横浜に調査に行っておりました。 個人邸の法面調査はここ最近非常に増えています。 その為、アッチコッチに行っているわけですが、見積にお金を取っていません。 まぁお金を取ると施主の本気度がわかるので良…

過干渉?放置プレイ?理想の現場監督の姿とは(施工の神様より)
実務経験ナシ、新米施工管理者に立ちはだかる壁 17年間、天職だと思って続けてきた大工職をあっさりと離職し、住宅の施工管理に移行した。「元職人=現場経験者」ということもあってか、入社初日からものすごいペースで仕事を与えられた。 最初の1週間は…

密告!建設業界に蔓延するキックバックや過剰接待の実態(施工の神様)
キックバックや過剰接待は実在するのか 「建設業界って、キックバックや過剰接待が日常茶飯事に行われているとよく耳にするけど、実際どうなの?」 業界で働いていない人間に、こんなことをよく尋ねられるようになった。そのたび、私は心の中で「建設業界っ…